2015年12月25日金曜日

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

観た。たしかに覚醒してた。

デイジー・リドリー素晴らしい。

2015年12月19日土曜日

夫婦別姓

なニュースを目にした。面倒くさいことにならなければよいのではと思う。

自分の場合は今の姓にこだわりというか執着というかそういったものは皆無なので、もし(今のところ予定のない)婚姻することになったら別姓云々はどうでもよく、妻の姓を選ぶかもしれないな。
世にでて名前が知られてる人なら姓がかわるのに躊躇するんだろうな。
地味に役所などの手続きがまどろっこしかったりするのかしら。


苗字にこだわりのない理由は以下

・出生届時~数年間の姓 =「ほげ」とする
・今の姓 = 「ふが」とする

元々は「ほげ」姓だったけどもかすかに記憶のある3,4歳頃にはすでに「ふが」姓になっていた。(母が旧姓に戻り、自分の姓も変わった)
 「ふが」姓は「ふが」姓で、母の父母(なので自分からみて祖父母)ともに元はどちらも「ふが」姓ではなく、「ふが」家(分家)の後をみるものがいないということで祖母がまず「ふが」になり、その後婿養子という形で祖父も「ふが」になったという具合。

なので「ふが」姓に最も親しみのあるのは母かもしれない。

2015年12月13日日曜日

2015年買ったもののいくつか

・珪藻土バスマット
さらっさらでたいへん気持ちいい。おすすめ。割れてもまた買うと思う。(同じのじゃなくても)


・MacBook Pro 13-inch Early 2015
仕事用に。それまでのトロットロの動作から解放されて減ったストレスは計り知れない。
去年トロットロの動作を辛抱せず買ってしまってても良かったと思うけど丁度 Early 2015 でてくれたからよしとする。。


・ディプティック タムダオ
ギフトで。何度か買ったことあるものの、フラッグシップ店は初めて行った。


・ iPhone 6s
5s だったので予定通り機種変更しただけ。
でかさと重さに当初びびったけども、もうすっかり慣れた。人間は慣れる生き物ですな。


・ファンヒーター
引っ越し後に寒くなってくる時期を過ごすのが初。
エアコンは以前と同じく備え付けだけども位置が悪いし足元さっぱり温まらないので購入。
ダイソンのたっかいやつを買ってしまいそうだったけど今の部屋に置くには大げさ、overkill だろうと正気に戻り、シャープを応援することにした。アマゾンさんでちょうどタイムセールで安くなっていたというのもひとつの理由。
プラズマクラスターやらなんちゃらイオン信仰はしていない。

10周年

来年、2016年で EC2 は10周年ぽい。(2006年8月25日にベータで登場)

https://en.wikipedia.org/wiki/Amazon_Elastic_Compute_Cloud
https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/amazon_ec2_beta/

気が早いけどめでたいめでたい。

カロリーが足りない

最近CM をよくみる fitbit.

先月下旬に Charge HR を買ってちょいちょいと食事を記録していると
どうも摂取カロリーが少ないことに気づいた。だからクソガリでいつづけるわけだ。

健康的に肥えたいところ。

2015年12月12日土曜日

歯っ

右の奥歯に痛みがあるので久しぶりに歯医者へ。
歯石除去や歯間をキレイにしてもらいたくもあり、もろもろ全体を診てもらうことに。

奥歯だけちょびっと虫歯で後々治療。
歯間キレイにしてもらったらたいへん気持ちよかった。どう歯磨きしてもダメだった汚れが落ちてくれた・・・。

歯医者さんにすすめられてはないけど、ソニッケアーを買って使おう、と思ったのだった。




歯は大事。 思えば小さいころはやたらと歯茎に膿ができてたり虫歯がよくできてたのだけど、きっと副流煙による受動喫煙のせいだったろうな。

 ちょっと違うけどこんなのもあるし・・ http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-011.html

虫歯だと京大チームの研究結果もある http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H0E_T21C15A0CR0000/

2015年12月5日土曜日

de facto standard

「デファクトスタンダード」は長いせいか、
「〜〜がデファクト」という言い回しをみかけることが稀にある。

言いたいことはわかるけども、「デファクト」を残すんじゃなくて「スタンダード」を残さないとおかしい場合がしばしば。

2015年12月4日金曜日

varnish のハナシ

或る元同僚プログラマーに varnish て何?ときかれるなどした。
BSDハカーのPHKがうんたらかんたら・・・ということは言わず簡単に

・キャッシュ
・リバースプロキシ

とだけ説明。
いつぐらいからあるんすかねー、という話にもなり2008年くらいには既にあったね、と。

いざ調べてみると、2006年にはリリースされてた。来年で10周年とは知らなかったわ・・。
https://www.varnish-cache.org/lists/pipermail/varnish-announce/
メール送ってるのもBSDハカーなDESですな

Fastly は魔改造 varnish 使ってますな

2015年11月23日月曜日

ガンダム

ファーストをアニマックス PLUS on PlayStation で数週間前からちょこちょこと鑑賞し、見終えた。ちゃんと43話見たのは初めてだな・・・。
当時52話予定が打ち切りで43話だったらしいのも知らなかった。

機動戦士ガンダム
1979年なので同い年である。

アニマックス PLUS on PlayStation で各話をみるたびに、
「シャアとアルテイシアを待つその運命とは?」と
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 2 哀しみのアルテイシアの宣伝が入るのでつい、途中で THE ORIGIN, THE ORIGIN 2 をレンタルして観てしまったわ・・。

THE ORIGIN でないほうの改めての感想。

・ガン(ダム|キャノン|タンク)はいわゆる「ワンオフモデル」?ホワイトベースも
・ガン(ダム|キャノン|タンク)壊れなすぎ。ガンダリウム合金丈夫ですな・・。最も先にパクられかねない技術な気がする
・セイラさん勝手にガンダムのって出撃はないよな
・リュウさんいいやつ
・ランバ、ドズルの軍人っぷりは好き
・ミハルしっかり掴まってれば・・・
・スレッガーさんあっさり戦死して切ない。あれほどの腕ならもっと早くきてくれてるといいのにね
・終盤にようやくジム、ボールでてくるな。大量に。

手皿

手皿は無作法

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E4%BD%9C%E6%B3%95#.E9.A3.9F.E3.81.B9.E6.96.B9

とある(内容そのものは食べ物とは関係のない)記事で手皿をしているの写真があってもやもやっと。

DigitalOcean の <title>

https://www.digitalocean.com/
今見ると「Simple Cloud Infrastructure for Developers | DigitalOcean」と書かれている。
まえは違ってたきがするな〜と思い web.archive.org でぽちぽちと前のをいくつかみてみると、最近のものから順にこのような具合。
・SSD Cloud Server, VPS Server, Simple Cloud Hosting by DigitalOcean
・Cloud Server, VPS Server, Simple Cloud Hosting by DigitalOcean
・DigitalOcean | Simple Cloud Hosting, VPS Server, Virtual Private Servers
・Digital Ocean

最初は(title では) 「Digital Ocean」 とスペース入ってたのだな

一貫して Simple を打ち出している。一時期は SSD を title にも含めていたけど余所も SSD 揃えたからか、引っ込めたのかな。あくまで title だけなのでコンテンツまでみてないけども。

for Developers があるのは「(いわゆる)Enterprise のための云々ではない infrastructure なのだ」と捉えてもよいように思える。
いろいろ選択肢がふえ、複雑なものになっていくのは辛いので Simple さを保つのは素敵。

一方複雑になっていって、どんなレンジのユーザーも対象とし、それに伴ってある種のエコシステムを形成していくのはそれはそれでひとつの形なのでどちらがいいということもない。

2015年11月13日金曜日

半袖野郎の思い出

9月下旬、どうも半袖野郎が体調を崩し入院してると聞いた。容態はあまり芳しくない、ということであった。
その後、ときどきではあるが tweet を目にしていたものの、、去る2015年11月10日、もう会うことはできなくなってしまった。

半袖野郎とは、その昔データホテルが某会社のいち事業部のとき同僚だった。

さて、少しばかり思い出を綴ろう・・・。


・少年とおじさん
彼は1977年、自分は1979年生まれなので歳は2つしか違わないのだが彼は長駆、自分はとても短躯( 1hyde + 1桁cm  ) ということもあり彼は「少年」と呼び自分は「おじさん」と呼んでいた。


・Debian 使い
当時会社ではひとり一台、自分専用のサーバを貸与され自由に使うことができた(そう思うと今の自分の環境はとても恵まれているな・・・)
FreeBSD を入れて使う者が多く(自分もそうだった)、Red Hat Linux を入れているものがちらほら、程度だったところに彼は Debian 使いだったので Debian を入れて使っていた。安定版だと woody はまだ出て無く potato だったので sid で使っていた、かな。
いつだったか alien コマンドの存在を教えてもらった。


・livedoor ドメイン
http://domain.livedoor.com/ は当初、ほぼ彼の独力で実装された。
その時の成果の一部は https://metacpan.org/author/MASAHITO で伺える。
確かこの時だかが彼は物凄く残業続きで、後で残業代が一括して精算されたときにかなりの額を支給されていた模様。(それまで未払いだったわけだ・・
自分はさほど残業時間多くなかったものの、それなりな額だった思い出。


・ホテルのドア開かない事件
社員旅行で同じ部屋にしていた。それぞれカードキー持って別に行動。
さーてそろそろ寝るか・・・!と思い部屋につきドアを開けようとカードキーをスロットに差し込むとインジケーターランプが黄色く点滅。。(緑で解錠、赤でキー違い、で黄色については謎のステータスだった)

なんで開かないの・・・となんどか抜き挿ししていると内側からカチャリ・・・と鍵が開いた。内側からロックされており、開かない状態だったのだ・・・!
半袖野郎ととある女性がいた。ただし服はちゃんと着ていた。邪魔してしまったかな・・・むふふ。


・メガよな飲み逃げ事件
とあるイベントの後、何名かでビアパブへ行き二次会的に飲むことがあった。
(その店に彼は足繁く行っていたが、自分はそうでもないので敢えて店名は書かないでおく)
その店は「よなよなリアルエール」を常備、また、とんでもないサイズのグラスでも提供しており、彼はそれを注文しグビグビ飲んでいた。そのデカイグラスで提供されるよなよなリアルエールを「メガよな」とよぶ。

あぁ、ぐぐるとでてくるわ。「メガよな」じゃなくて「よなメガ」か。

http://twitpic.com/dp8d6j

でまぁ、彼はこの「よなメガ」を結構な勢いで2杯くらい飲みいい気分になり、気が付くと

しれっと店を出ていた

のであった・・・。これを3度くらいやられた!!

結構なビール好きという印象だったが、もしかしてビール飲み過ぎがたたった、なんてことはないよねぇ・・・。よなメガのようなバカでかいグラスが存在してなかったらとつい思ってしまいはする。


・肉体派
「体調管理も仕事のうち」と言っていたり、体調管理術なるものを披露していた。
まったく皮肉にもほどがあるし、まだ冗談としか思えない。


・インコ飼い
鳥なら鷹とかが似合いそうなイメージなのだが、インコを飼っていた。たしか黄色だったな。


2015年11月3日火曜日

ヴィデオゲーム企業の時価総額

Diablo III やら(開発はバンジーだけども)Destiny などのブリザード・アクティビジョンが King を買収、という。
どっちのゲームとも自分では積みゲーと化してるので消化しないとな・・・

「キャンディークラッシュ」開発のKingをActivision Blizzardが買収

そういえば日本のそしゃげ会社で時価総額がなんたら、という話題あったなぁと思いつつ King と Activision Blizzard の時価総額ってどのくらいかみてみると、

アクティビジョン・ブリザード
キング・デジタル・エンターテインメント

みた時点で日本円換算で ATVI は 3兆ちょい、KING は 6000億弱。
先に書いた話のはその倍程度の話だったので途方もないな。

Revenue などのランキングはここをみてみるとよいのかしら。
http://www.newzoo.com/free/rankings/

2015年10月17日土曜日

日本国外で住み、働きたいかどうか - その3

その2
に書いてた本を書店でみかけたのでさらっと立ち読み。

著者は東北大をでてらっしゃる。そしてマスター。学部からいわゆる「宮廷」でマスター、専門分野がそっち系なら元々の地頭(?)のよさもあるだろうし、適応能力もかなりたかい気がする。英語も、そもそも大学受験時点でかなりできてるのではないかな。

もうちょっと泥臭〜い感じな経歴の方いないのかしらね。

 

2015年10月4日日曜日

日本国外で住み、働きたいかどうか - その2

その1はこちら

このような本がでるようだ↓


「エンジニア」とはあるけれども(ソフトウェア)エンジニアであったり、プログラマ対象なんじゃないかな、とおもう。
ソフトウェアエンジニアとしての経験がそれなりにでもあればその気になったかもしれない。そうでないし、やはりその1で書いたとおり「ない」なぁ。

ソフトウェアエンジニアのひとはちょっとでも興味あるならその気になってみていいと思う。

Scala をおさわり

Spark おさわりからの流れでやっぱり Scala もおさわりしようと思い直した。

現行バージョンは 2.11.7 。どういうバージョニングかも知らんな・・。
http://www.scala-lang.org/

元同僚のプログラマにオヌヌメ本をきいてみたところ、やはりコップ本は定番のよう。


が、ちょっとおさわりするには大げさかもということで Scala School を教えてもらった。

Scala School意訳(Basics) 
Scala School

よさそう。
Basics みると「例は 2.9.x で動くよ」と書かれているので 2.9.3 入れとこう。

積ん読してる↓で使われてたのは 2.7.7 だった。ぎゃふん。

2015年10月3日土曜日

古いメガネの処分方法

何本か古いのが溜まってきたので処分したい・・・(処分しても二本予備あり)
ので、ぐぐってみると

眼鏡市場、JINSは回収し資源リサイクルしてるっぽい。

GLASS GALLERY 291 というところは回収したのは途上国へ寄付。
 「メガネケースはお引き取りできません。メガネ枠のみ御送付をお願いしております。」と書かれているけど枠だけ送るのって破損しないかって考えると難しくない・・?

2015年10月2日金曜日

CTO やらぎじゅつこもんやら

ヴァーナーに「極東の国のぎょーかいだとこんな感じなんだけどどう思う?」と聞いてみたいところである。

2015年10月1日木曜日

OS X El Capitan (10.11) にした

動かなくなってこまるアプリケーションは特にないので早速アップグレード。
今のところ大きな問題はおきていない。

その後はいつもどおり MacPorts いれなおし & インストールしなおしの儀。
ここで、使ってた virtualenvwrapper まわりがおかしな感じに。
'No module named virtualenvwrapper' が出るようになった。
workon で切り替えはできているのだけど。

https://trac.macports.org/wiki/ElCapitanProblems
にそれらしきものはない。

後で調べたところ、単に
- PATH が違うせいか
- VIRTUALENVWRAPPER_PYTHON 設定してないせいか
によるもの。
アップグレード間からなにも変えてなかったけど VIRTUALENVWRAPPER_PYTHON を設定して対応おわり。

アップグレードのついでにいらないファイルあれこれ消したら、空き容量が40GBくらい増えた・・・。
VMware Fusion 8 を買うのはどこかでクーポンを見つけてからにしておく。

6s

重さとサイズにはもうだいぶ慣れた。

A9 のメーカーを調べたらサムスンのだった。

iPhone 6s・6s Plusの「Apple A9」がTSMC製かサムスン製かを調べる方法
http://touchlab.jp/2015/09/a9_identifier/

上記サイトのはソースはこれ
https://github.com/hirakujira/CPU-Identifier

ほかにも同じようなツールを見つけた。
https://github.com/WDUK/A9ChipSource

名称としては後者が分かり易いね。A9ChipSourceをビルドして実行するとこんな感じ。



2015年9月28日月曜日

5s => 6s

予定どおりに変更。
4S => 5s のときはこんな感じだったか。

今回は店頭受け取りではなかったので自宅で受け取り、ごそごそして完了。
・5s データバックアップ
・SIM つけかえ
・アクティベーション。新しい iPhone として iOS 更新までずんずん進める。
・一旦再起動
・発信テスト 111
・iOS を 9.0.1 に更新
・6s にバックアップデータ戻し

前よりも同期はやたら速く終わった。

データ戻す前は電話発信時に妙な音が鳴っていたがデータ戻したら鳴らなくなった。
どこの設定なのかわからず謎なんだけど、鳴らなくてよいので特に調べず。。

印象としてはやはり物理的に「でかい」「重い」。
例えば 6s Minus なんていう 5s と同じくらいのサイズがあったならそっちを選んでただろう。
でかいおかげで、手が小さい自分の場合は親指と人差し指とで輪っかを作って持つのが苦しい。人差し指でなく中指、薬指なら可。5s なら小指ですらラクラクだったのに。

5s と比べると 30g 増なんだけど 4S と比べると 3g しか増えてないという。4S こんな重たかった記憶がない。

動作は軽い。

2015年9月18日金曜日

iOS 9

リリース前に iOS 9 対応なアプリのアップデートがわさわさきていたので「まぁ〜使えなくなるアプリなぞ無いだろう」と即アップデート。いまのところ問題ない。

某スタンプなどのあるメッセージングアプリは iOS9 対応は特にしてないらしく、不具合報告をちらほらみる。自分が使う分には影響ないな・・。起動時はたしかに黒画面ではあり、ややもさっとしてはいるけど。

きちっと事前もしくは直後に対応済みなのをリリースしてるとこはしっかりしてるな〜という印象を受けるね。Apple の審査待ちでどうしようもない状況もあるだろうけども・・。

2015年9月13日日曜日

ビッグなデータ関連

Apache Spark とちょっと戯れる機会があり。
この辺りさっぱりワカッテないなぁと痛感。
ビッグなデータ関連のものあまり触れてなかったけども、自身のわからなさっぷりに笑いがこみ上げてくる始末・・・。

とりあえずこの辺みとこ・・・



http://spark.apache.org/
110:0.9のグラフ、とてもわけわからんね。。
インタラクティブシェルで Python つかえるのはぐぐっと惹かれる。

2015年9月6日日曜日

あなた次第

2015/7/7
@肉と牡蠣 市場
ある話をしていて「あなた次第ですよ」と。

2015/9/5
@渋谷
またある話をしていて「その時、あとは「自分次第だよね」と言われたんですよねぇ」と。

・・書いてて浜崎あゆみを思い出したな。


Netflix

Better Call Saul が見たいのでひとまず無料体験で利用開始。PS4 で視聴。
元の Breaking Bad は Hulu でみていた

今後どれを利用しつづけようか、実に悩ましい。
月額課金モノはやたらと増やしたくないので複数契約したままは躊躇してしまう。

2015年9月3日木曜日

1年半

先月頭の時点で1年半経っていた。こないだの面談では「あれっ、まだ1年半なんだっけ?」と言われるくらいの体感速度。

英語に関しては周りの「英語できて当たり前度」高いので、まぁ自分ももっとできるようにならんとね、ということに尽きる。

2年過ぎると「2年もいて〜〜ができないのはみっともない」イメージがなんとなくあるのでその辺それなりに抑えつつもいくつかのサービスに対してよりパフォーマンスを発揮しましょう。
・・などと思いつつ、収入面で確実に変化もあり、また一つの節目な感じ。
30代後半のあと何年かをどうすごすかということも考え。

プライベートの充実は依然として課題ではある・・・んー。

2015年8月31日月曜日

休む

有給が余っており、この調子だと前年の繰り越して残ってたのが10日くらい使わないまま無くなってしまう。
 先月なぞは祝日の存在をすっかりわすれていて、別の日にとった休暇を祝日の代休とせず有給で申請してしまった・・・(その後担当部署から連絡きて、祝日分に訂正してもらう手間を発生させるという始末)

週二日の休みはリフレッシュ度が足りないので、たまに三連休をとると生き返る感がある。9月からの4ヶ月、三連休なんどか作りつつ少し長めの休みをとってしまおう。

2015年8月24日月曜日

カーネルパラメータ調整

sysctl でみえるやつ。OS X で bittorrent を使っていて、「調整しておくと幸せかも?」と思ったので久しぶりにみてみることに。

% sysctl kern.ipc.{somaxconn,nmbclusters} net.inet.tcp.{send,recv}space net.inet.udp.recvspace
kern.ipc.somaxconn: 128
kern.ipc.nmbclusters: 65536
net.inet.tcp.sendspace: 131072
net.inet.tcp.recvspace: 131072
net.inet.udp.recvspace: 196724

前のバージョンだといずれも小さかった記憶があるけど変わっていた。
kern.ipc.somaxconn は増やしておくとよさそう。他はそのままで。

FreeBSD だと kern.ipc.somaxconn は 10.0 から kern.ipc.soacceptqueue に変わっていた。
https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=listen&sektion=2
"
 The kern.ipc.somaxconn sysctl(3) has been replaced with
 kern.ipc.soacceptqueue in FreeBSD 10.0 to prevent confusion about its
 actual functionality.  The original sysctl(3) kern.ipc.somaxconn is still
 available but hidden from a sysctl(3) -a output so that existing applica-
 tions and scripts continue to work.
"

ラップトップを換えた効能

・スペック向上によりいろいろ「待ち」が減り、ストレス減
再起動にかかる時間、アプリケーション起動もろもろ
・使い慣れている OS なので、同上
・キー配列も同様(外付けキーボード未使用として)

メモリが8Gに満たないラップトップを使っていたのは 2010年にいた当時の会社で支給された Mac Book 白以来だった・・・。
その時は1ヶ月後くらいには自宅で使っていた MBP を使うようにした。何度か落下させたりしてしまい、ボッコボコになった思い出。

数値化できないけども、やはり効果は覿面。
最低限メモリは8G&ストレージはSSDだね。。自腹ならメモリは16G積んでしまう。

Windows なラップトップの事情は知らんのだけど、SSD 標準搭載なやつはほとんど PCIe 接続なんだろうか。

ロースペックで頑張るのは、アーリーリタイアでもして時間に余裕があるひとがすればよいと思う。

2015年8月23日日曜日

興味深いエントリー

http://thinkchang.hatenablog.com/entry/2015/08/22/223034

一年以上前に、ちらっと
http://ktjtn.blogspot.jp/2014/01/blog-post_21.html

表にでてこない人と接触できるとよいなと思ってたり。
 「著名」でなくて凄いひとはごろごろ潜んでいるはず、、。

2015年8月18日火曜日

pypy はえー

(2011/05/04 18:30公開、2015/08/18 2:45 更新)

名前が素敵な PyPy
http://sourceforge.jp/magazine/11/05/02/064241

MacPorts に早速 1.5 来てたので入れて、下記を実行
ここから拝借した)

import sys
import timeit

print (sys.version)
t = timeit.Timer("test.pystone.main()", "import test.pystone")
t.timeit(10)


・Python 2.7.1
2.7.1 (r271:86832, Dec 31 2010, 13:54:06)
[GCC 4.2.1 (Apple Inc. build 5664)]
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.693661
This machine benchmarks at 72081.3 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.6901
This machine benchmarks at 72453.3 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.700685
This machine benchmarks at 71358.7 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.69343
This machine benchmarks at 72105.3 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.686145
This machine benchmarks at 72870.9 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.696792
This machine benchmarks at 71757.4 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.695822
This machine benchmarks at 71857.5 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.685601
This machine benchmarks at 72928.7 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.700942
This machine benchmarks at 71332.6 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.699862
This machine benchmarks at 71442.7 pystones/second


・PyPy 1.5
2.7.1 (?, May 03 2011, 16:48:00)
[PyPy 1.5.0-alpha0 with GCC 4.0.1]
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.267667
This machine benchmarks at 186799 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.068037
This machine benchmarks at 734894 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.067261
This machine benchmarks at 743373 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.067966
This machine benchmarks at 735662 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.067146
This machine benchmarks at 744646 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.067497
This machine benchmarks at 740774 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.067191
This machine benchmarks at 744147 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.07886
This machine benchmarks at 634035 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.068004
This machine benchmarks at 735251 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.068635
This machine benchmarks at 728491 pystones/second


現実的なアプリケーションだとどのくらいになるのだろうね。
ここみると、Django は 8倍高速らしい。

2015/8/18 現在は以下 
2.7.10 (default, May 28 2015, 02:30:16)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 6.1.0 (clang-602.0.53)]
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.452571
This machine benchmarks at 110480 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.455215
This machine benchmarks at 109838 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.449152
This machine benchmarks at 111321 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.450072
This machine benchmarks at 111093 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.439352
This machine benchmarks at 113804 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.453671
This machine benchmarks at 110212 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.451542
This machine benchmarks at 110732 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.450634
This machine benchmarks at 110955 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.45061
This machine benchmarks at 110961 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.461482
This machine benchmarks at 108347 pystones/second

3.4.3 (default, May 25 2015, 18:48:21)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 6.0 (clang-600.0.56)]
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.550403
This machine benchmarks at 90842.5 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.535997
This machine benchmarks at 93284.1 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.533127
This machine benchmarks at 93786.3 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.527765
This machine benchmarks at 94739.1 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.536051
This machine benchmarks at 93274.7 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.54033
This machine benchmarks at 92536 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.535856
This machine benchmarks at 93308.7 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.534745
This machine benchmarks at 93502.5 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.524912
This machine benchmarks at 95254.1 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.531086
This machine benchmarks at 94146.7 pystones/second

3.5.0rc1 (default, Aug 16 2015, 06:23:26)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 6.1.0 (clang-602.0.53)]
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.506479
This machine benchmarks at 98720.7 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.508563
This machine benchmarks at 98316.2 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.511506
This machine benchmarks at 97750.5 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.501795
This machine benchmarks at 99642.3 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.49656
This machine benchmarks at 100693 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.49607
This machine benchmarks at 100792 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.478405
This machine benchmarks at 104514 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.482465
This machine benchmarks at 103634 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.491406
This machine benchmarks at 101749 pystones/second
Pystone(1.2) time for 50000 passes = 0.484606
This machine benchmarks at 103177 pystones/second

2.7.9 (295ee98b69288471b0fcf2e0ede82ce5209eb90b, Jun 02 2015, 07:48:49)
[PyPy 2.6.0 with GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 6.0 (clang-600.0.56)]
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.044237
This machine benchmarks at 1.13028e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.011606
This machine benchmarks at 4.30812e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.011401
This machine benchmarks at 4.38558e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.010419
This machine benchmarks at 4.79893e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.011264
This machine benchmarks at 4.43892e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.012208
This machine benchmarks at 4.09567e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.01142
This machine benchmarks at 4.37828e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.013389
This machine benchmarks at 3.73441e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.010013
This machine benchmarks at 4.99351e+06 pystones/second
Pystone(1.1) time for 50000 passes = 0.011098
This machine benchmarks at 4.50532e+06 pystones/second

PyPy 関連

ぐぐってみただけ。

そうだ! EuroPython 2011へ行こう - #3 PyPyについての講演,ハンズオン,スプリント
http://gihyo.jp/news/report/01/europython2011/0003

PyPyに関する論文、というのはこれかな?
Tracing the meta-level: PyPy's tracing JIT compiler
http://dl.acm.org/citation.cfm?id=1565827

DjangoAndPyPy
https://code.djangoproject.com/wiki/DjangoAndPyPy
↑からリンクあるけども Django のテンプレートエンジンでの性能比較
http://speed.pypy.org/timeline/?ben=django

PyPy Compatibility
https://bitbucket.org/pypy/compatibility/wiki/Home


Django のドキュメントでは、どうも1.7からは topicsに Performance and optimization というのが設けられ、 Alternative software implementations 項に PyPy についての記述があるようだ。1.7 は 2014年9月にでてた。

記載されてるくらいなので、今利用することはそれほど奇をてらったものではないのかな。

https://docs.djangoproject.com/en/1.7/topics/

https://docs.djangoproject.com/en/1.7/topics/performance/#alternative-software-implementations


アレルギー

ジョコビッチの本が気になったので少々立ち読み。。


最初のあたりぱらぱらとしか見なかったけど、自分がなにアレルギーなのかちゃんと把握しましょう、ということかな。

そう考えると、「好き嫌いせずなんでも食べましょう!」というのは害だよな。
アレルギーではないけどカフェインに弱い体質の人もいるし、こういったのは小さいうちに調べておけないものなんかね・・・。

2015年8月16日日曜日

お参りへ行った

前回のつづき。
これまで足を運んだことのなかった神田明神 http://www.kandamyoujin.or.jp/ へ行ってみた。

お参りし、初穂料を納めて御神札とお守りを授かり、帰宅。
http://www.kandamyoujin.or.jp/omamori/

嫌いなことは言わなくていい


確かにそうだよなと。

2015年8月15日土曜日

fb

やむをえずfbのアカウント再開することがあるのだけど(たまにみるだけ)、いつからか Firefox でのスクロールがくそ重い。(Mac で)
なのでますます使わなくなるのに拍車がかかるのであった。

2015年8月14日金曜日

memcached

(いまさら感満載だけど)memcached 周辺についてちょいと調べる機会があった。
まぁぐぐると何年か前の記事なりなんなりがあれこれみつかるよね。

で、
Python で使える有名な memcached クライアントライブラリは
python-memcached か pylibmc だと思う。Django のドキュメントに記載されているし。
https://docs.djangoproject.com/en/1.8/topics/cache/#memcached

前いたとこだとほぼ python-memcached を使っていた記憶があるのだけども、、python-memcached 単体では

Consistent Hashing 使えない

のよね。。
今も、2010年の stackoverflow のポスト内容と変わらずであった。
Djangoでつかうなら hash_ring いれて django-memcached-hashring 使いましょう、と。

pylibmc なら OK. それでもデフォルトは consistent hashing ではないようだけど。
http://sendapatch.se/projects/pylibmc/behaviors.html#id3


Cython でゴリゴリかかれてる libmc とやらは使えるぽい。ちゃんとみてないけど ketama.cpp あるので、きっと。

ketama は 1年くらい前に README 修正されて、メンテナー募集してるのね。
https://github.com/RJ/ketama

2015年8月11日火曜日

選択


何度かぱらぱらと読んでるこの本。このような卒業式スピーチに立ち会えるのはただただ素敵だな〜と思う。20代だろうし。

ジェフ・ベゾス氏の 人生は「選択」でつくられる のところなんかはドキッとする。

ちょっと変えて書くと

惰性でいきるか、好きなことをするか
常識にしたがうか、独創的になるか
楽なほうを選ぶか、リスクをとるか
批判に屈するか、自分の信念にしたがうか
間違ったときごまかすか、正直に謝るか
恋をしたときふられるのにびびって行動しないか、思い切って行動するか
冒険するのをやめるか、あまり考えなくともやってみるか
辛い時諦めるか、諦めず挑戦を続けるか
批評家で終わるか、創造者になるか
他人を犠牲にしても賢い人でいたいか、他人に優しくするひとでありたいか


このスピーチを紹介してるサイトや動画など。動画は TED に。
http://logmi.jp/6726
https://www.ted.com/talks/jeff_bezos_gifts_vs_choices

2015年8月10日月曜日

PyPy

本番に導入した事例があるようだ。

前勤めていた会社でも Python やら Django やらつかっていて、技術的に濃いところを知ってるプログラマさんが「PyPy どうだろうねー」と言っていたことがあった(2011~2012年くらい)。

その基本構成は 2009年末頃からさほど変わっていなかったので、「ウェブオペレーション」にもある




"常に5年後の計画を作るということだ。「今のソリューションは5年後も大丈夫か?」と自問自答しよう(以下略"

という教訓の通り、今もなおその構成が健在かつトラフィックが増してるなどして性能がプアで悩ましい状況が生まれていたとしたらちょうどいい解決策かも、と思った。
(まぁちゃんと計画してるんなら別の言語にしてるのだろうが・・・)

なので興味津津。

当時の PyPy, PyMySQL, uWSGI の状況は覚えてないけども「ちょっくらためしてみるか」と思えるほど整ってなかったかな。

2.5倍とかくと「おぉ〜」と思い、250%とかくと「まじで!?すごーーーーい」と思える。なんとなく。

PyPy's Speed Center
みると The geometric average of all benchmarks is 0.14 or 7.1 times faster than CPython とある。
 
感想としては
・お手伝い先の中の人の経験値になってるのかはなんとなく気になる(まるっとお手伝い元さんの成果だと評価されないんだろうな、とか今後の改善つらいのかなとか、その後の運用とかとか)
・開発環境はどうしてるかしら
・プロファイリングや種々の取り組み方などなどもきになる
・「Python アプリと言っても JSON 受け取ったり戻したりするウェブアプリなので、たいした構成では無い。」
から
「かなり複雑で巨大なWebアプリケーション、ユーザ数は 100 万以上。」となってるので、当初から適用箇所かわったのかな。

とか、

・Instagram や Pinterest のその後の構成が気になってきた
Pinterest は 2011年では 'heavyly-modified' Django だったり Tornado つかってたりする。
http://www.quora.com/What-is-the-technology-stack-behind-Pinterest-1
Instagram 3年前は: http://instagram-engineering.tumblr.com/post/13649370142/what-powers-instagram-hundreds-of-instances
Disqus もたしか Django 使っている(いた?)ような。 
・Dropbox の pyston どうなってるのかしら
・同じノリ(?)でクックパッドさんが Rubinius にしたらどうなるのか
(そもそも PyPy の目指すところと Rubinius の目指すところが似てるのかすら知らないけど)

ちょいとぐぐってみると Quora が PyPy 使ってたらしき記事をみたけど、その後使わなくなってた。今は不明。http://www.quora.com/Is-Quora-still-running-on-PyPy
"The main reason for not switching to PyPy is its performance: in our case CPython + Cython version is noticeably faster (at least currently)." と。Django 絡んでなさそうな気がする。

そういやちょっと前に Cython 本、日本語版でてたね。

2015年8月9日日曜日

トシガイ

以前「トシガイ」という番組があり、何回かみたことがあった。

トシガイ

もし今年トシガイしてみるとしたら何につかうかなぁ。36万。
インヂュニア・​オートマティックやシーマスター アクアテラ 15,000ガウスは買えない。

PS4 買い替え

どっぷりゲーム浸り、なんてことは全くないもののそこそこ稼働してので、やや軽量化&省電力化した新型に買い替えた。
価格は変わらない、っていうのはやはり厳しい懐事情なのか。「39800円」にすらならず、ずっと「39980円」だし。。

https://www.scei.co.jp/corporate/release/150622.html

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20150717147/

8%の消費電力低減と10%の軽量化らしい。本体のサイズはかわらず。
買い換えることで DUAL SHOCK 4のバッテリー交換も兼ねてたりも。
4gamerの記事だとHGSTのHDDだけども、今回買ったのについてきたのはSeagateのだった。旧型のはHGST。

前のモデルはそれなりの価格で買い取ってもらえることを確認。
購入時にはそこそこポイント使ったこともあり実費で数千円で買い替えという具合。

PS は R3000 かなにかが地味に性能良くなってたかなにかで鉄拳の処理落ちが無くなってたというのがあったような
PS2 は GS と EE がワンチップ化して うす!ちーさい!のがでていた
PS3 はほぼオブジェで使わずじまいだった・・・。初期型の重量はなかなか 5kg..
現行モデルのデザインはお世辞にもかっこいいとは言えない。
PS4 は来年にはサイズ小さくしたのがでるのかもしれないな。多分デザインはダサくなる。


お参りへいこう

身によくないことが起こっているわけではないけども、、
どうも仕事で自分がとある当番のときにある出来事がおこりやすそうな気がしている。

前の職場では帰省してたり自分の誕生日だったり休暇とってる日に障害がおきてたりもしていた。

気にすること自体がよくなかったりするかもしれないけど、まぁ気分転換がてらどこかにお参りして、厄除けなものでも授かっておきませう・・。

2015年8月6日木曜日

ビット数

ちょっと前に書いたこのエントリでは、ファイルシステム周りをごそごそと読んでいた。

ふと疑問に思ったのが、「ほげビットなファイルシステム」というのはどういうことなんだっけ、、と。

XFS - 「high-performance 64-bit journaling file system 」
ZFS - 「ZFS is a 128-bit file system」
BFS - 「to provide BeOS with a modern 64-bit capable journaling file system」
HAMMER - 「a high-availability 64-bit file system」

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0408/24/news093.html
みると「64bitファイルシステムであるXFSは、理論上最大900万Tbytesのファイル、最大1800Tbytesのパーティションをハンドリングできる。」とは書いてあるけども。

wikipedia に記載の Limits は理論上ではない実際の制限だから異なるよーんということなのか。

UFS の UFS2 に関する記述をみると
「In UFS2, Kirk McKusick and Poul-Henning Kamp extended the FreeBSD FFS and UFS layers to add 64-bit block pointers (allowing volumes to grow up to 8 zettabytes), variable-sized blocks (similar to extents), extended flag fields, additional 'birthtime' stamps, extended attribute support and POSIX1.e ACLs. UFS2 became the default UFS version starting with FreeBSD 5.0. 」
と。

うーん。マキュージック先生とPHKさんがやってくれたね!ということしかわからん・・。

HFS Plus の説明をみてもピンとこず、、
ファイル数は 2^31 で、ボリュームサイズ、ファイルサイズは 2^63 - 2^31 とは・・・なんでなの。 2^31 減じるの?

2015年8月5日水曜日

恩師の訃に接す

高専のときの研究室の指導教官の訃報があった。
そんな歳でもないので、突然の知らせでただただビックリした。

母校のサイトをみてみるとお知らせに掲載されていた。どうも病気療養中だったようだ・・。

できのよくない学生で手を焼かせてしまってたな。

和田守先生、さよなら。

2015年8月3日月曜日

Windows 10

以前 8 を買って VMware Fusion 上でときどき使っており 8.1 にしていた。
10 がでたので 10 に更新。

アップグレードを受け取って実行するとデバイスの認識で弾かれてしまい、この方法で実施する際の回避策はよくわからなかったので iso でアップグレード。

その後設定で OS を Windows 10 に変更、VMware Tools を再インストール。「修復」で入れなおし。

Edge


やはり 8, 8.1 はダメな子だったんだろうか。

2015年7月27日月曜日

Siri と 365日

「365日(さんびゃくろくじゅうごにち)を再生」と何度言っても、「306 15日は見つかりません」となる。365でなく 306 15 となる・・。
「1年は何日」と言うと「365.24日(さんびゃくろくじゅうごーてんにーよんひ)」と答える。

「365(さんびゃくろくじゅうご)」とだけ言うと「365」と認識はしてくれる、ので、、
「365(さんびゃくろくじゅうご)を再生」と言うと「はい、Mr.Children の"365日"を再生しましょう...」となった。

うーむ。

versioning

最近ちょいちょいと Linux カーネル 2.6 解読室 を読んでいる。長年さほど開かずにいた本の出番がでてくるのは良いことだ。
読むというか辞書的に「ここどうなってるの、、」というのを調べるために引いているだけだけど。


2.6.15 ベースなので現在のカーネルとかなり違ってる部分もあればそうでない部分もあろう。2.6.15 は 2006年なのよね・・・9年前。

いつだったかバージョンのつけかたかわったりして最新は 4.1.3。よくわからん。

ああ、元々 2.6.40 だったのが 3.0 のようだ。2.6.x.y の x.y の部分が 3.x.y というかんじか。
http://osdn.jp/magazine/11/07/25/045229

https://en.wikipedia.org/wiki/Linux_kernel#Maintenance

3.x.y の x が偶数のときにのみ long term stable release 、でも常に long term というわけではないのか。

3.x から 4.x はバージョン番号が大きくなる前に 4.0 にという。へぇ。
http://osdn.jp/magazine/15/02/25/070200

https://en.wikipedia.org/wiki/Linux_kernel#Version_numbering

2015年7月24日金曜日

「島根に移住しました」というエントリをみて。

・Ruby で町おこしをしているのは松江市であって、島根県ではないような。
松江を知って島根を語るのはどうかな〜・・・。
出雲や浜田、益田などでの動きは知らないのだけどあるのかしら・・。松江の動きに県がのっかってる気がしなくもない。

・住みやすいかというと首都圏で得られていた収入からべらぼうに下がらなければ、家賃の面ではかなり楽。これは間違いない。

・その代わりに、移動は車なのでガソリン代は増える
まぁ、まっちぇにおってまっちぇの会社につとめとーならちゃりでかよえーか。

・とくにしがらみがないなら移住するのはあり
移住しましたエントリかけるし。松江は原発あるけどねん。

・本社が島根でない場合事業所閉鎖になるケースとか
でてきたりするのだろうか、、とは思う。長い目でみると。

2015年7月20日月曜日

以前の健康診断結果

某社社長逝去による退任の報を知った後、そういえば前受けた健康診断で胆嚢が要経過観察の判定(C)だったのを思い出すなどした。

結果の紙はスキャンして捨ててたのでスキャン後のpdfを見なおしてみると、、

腹部超音波検査にて胆嚢ポリープ
腹部超音波検査にて左側腎内石灰化
を認めます、と。1年に1回は定期的に検査を受けて経過をみて下さい。

あと「僅かに異常あり」で心電図検査にて洞性不整脈。
 
受診日は2013年9月12日。

その後の健康診断では腹部超音波検査のある診断を一度もしていないので異常あってもでてこないよな・・・。心電図は最近の健診ではパスしていた。

胆嚢や腎臓からきてそうな体調不良は一切ないのだけど、有給とって検査しにいくかなぁ。四捨五入したら40になる歳だし。

2015年7月18日土曜日

MySQL

やっぱり RDBMS ったら自分にとっては MySQL か PostgreSQL 。

世の中にある RDBMS ひとつだけ選ぶが良い、といわれたら多分 MySQL。
標準SQL準拠度で選ぶならきっと PostgreSQL

Oracle はほぼ触れる機会がなかったので高貴なかんじ。

ここんとこ、どうもちょろちょろと前書いたエントリへのアクセスがきていて申し訳ない・・・。
MariaDB 5.5 (で使える、MySQLになかった新機能)は使わんのがよいと思う。たぶん。10.0 系が幸せなはず。

いくつかの Linux ディストリビューションで MySQL から MariaDB へ替わってたりするけども、「ディストリビューション付属のものでない MySQL 使いたい!」場合にも MariaDB を選択するのが正しいのかいまいちよくわからん・・・。

Project forks みると MariaDB か Percona Server と思う。Drizzle は discon だよね・・・。

Comparison of MySQL database engines をみると、 MariaDB には謎ストレージエンジンがいくつかあるのでこれらを使えるから、というのはかなり強そう。

cloud なサービスで提供しているとこあるのかな〜とぐぐってみると
rackspace は 2014年からしてるっぽい。ふむー。選べるのはいいことだ。

http://www.rackspace.com/cloud/databases/features
--

Multiple MySQL variants

Cloud Databases includes support for multiple MySQL-compatible variants and versions, including MySQL 5.6, Percona 5.6, and MariaDB 10.0.
--


2015年7月12日日曜日

とある「〜〜を退職しました」エントリをみて。

最終月の給与明細の画像が載せられていて、社員番号や名前はそれとなく塗りつぶしてあったのだけど、うっすらと姓、名ともにこんな名前なのでは・・・と読めなくもない。塗りつぶし方をみるにむしろ読みとって欲しいのかも?

試しに社名と予想した姓でぐぐってみるとそれらしき人の書いた記事などがみつかる。

全く面識はないのだけどなんだかハラハラした。

2015年7月5日日曜日

日本国外で住み、働きたいかどうか

今後の選択肢のひとつとして今の環境だと「そうしよう!」と思ったときにはしやすいのだけども、仮にそうするとしてもここ数年では無いなと思った。

・母語以外の言語
悪い意味でのストレスになってしまうレベルのため

・食事
好き嫌いはないものの、それだけでは恐らく無理。日本で食べられるものから長期間離れたことがない。

・(遠い)となりの芝生
そこにユートピアが待っているわけでもない。会社関係以外でツテはないし、知り合い・友人がどこそこに住んでんだよね〜というのも無いし。

・医療関係
年にそんなに病院はいかないけども体が資本、と考え例えば医者に掛ったときに症状を事細かに伝えられるかが甚だ疑問。
 もし第二言語が堪能になったとしても医療用語まで活用してる自分が想像できない。。

こないだとってもらったできものを、「これはepidermoid cyst(epidermal cyst)です、ささっととっちゃいましょうね〜」と言われても分からんだろうし・・・

医療費やら医療レベルなども気になる。「生活のインフラ」を考えると今の自分にとっては日本がよろしい。

と書いてみたものの、あれこれ考えずなにかの「ノリ」でパッと移住しちゃうと案外問題なかったりするんだろうね〜。

2015年6月20日土曜日

海外ドラマタイトル別頻出語

なぞをまとめたサイトなどあるのかな?と hulu で見てて思った。

最近み終えた Braking Bad だと

bullshit
absolutely
anyway
trust me

が多かった気がする

2015年6月19日金曜日

迂闊に語らない姿勢

萎縮したり及び腰になる必要は全くないし、寧ろそれは良くないのだけども
(技術の)ほげほげがどう、みたいなのを迂闊に語らないでいる姿勢も大事なのかもしれないな、と。

アウトプットがあるかないか、で考えるともちろんあるほうがいいし
興味あるものについて自由に語って盛り上がるのがいいから却ってマイナスしかないかもしれないけど。

自分のちょっと知ってることが実は他者にとってはとても有益であったり、または全然そうでなかったりするので目的や対象次第かな〜。

・・・ということを思ったのであった。

2015年6月16日火曜日

手術

以前診察はしてもらったものの「とらなくてもへーき」と言われたので放置してしまっていたできものをようやくとってもらった。粉瘤てやつ。

今月頭に別のよさげな皮膚科で診察してもらい、取ってもらう日を予約。で、今日。
30分くらいかかって終わった。どうも長いこと経ってたせいか、癒着してたらしい・・・。できものは早くとるのがよいようだ・・・。

帰宅後しばらくして手術後に貼られたガーゼをとってみると、切開の跡はなかなかの大きさ・・・いかにも「縫いました〜」という感じ。

しかしまぁ背中なのでガーゼの貼りにくいこと貼りにくいこと。独り身の辛さをこんなので再認識してしまった。

2015年6月9日火曜日

占ってもらった

そういう趣味などはないのだけども面白そうなのでちょっと前にとあるところで占ってもらった。人生初。
相手はプロだし、コールドリーディングされてるんだろうなと思いつつ。
あとバーナム効果とか。

・星座が違った
ちょうど変わる日で午前一時過ぎなので獅子座と言われるなどした。まじか。。

・ちょっと前まで不安定だった
これまでの状況を考えるとあてはまってはいそう。二十代後半〜三十代始めね・・・。

・より向いてるのはこっち
三つ選択肢を示し、うちどれかよいのか聞いてみたら思った通りだった。
まぁなんとなくスポイルしてる感はあるから納得。

・自ら動くのはよくない
来年2月上旬までは控える。考えようによっては動けるようにしておくといい、ということか。promotion などは別。


・健康
問題なし

2015年6月5日金曜日

今でもはっきり覚えている言葉

何年も前に言われて覚えていることを書き残しておこう。前も一部ちょろっと書いてたけど消してた。

「〜〜さんはヒューマンスキルがないんですよ」
「結婚してから言ってみろ!」

上二つはいずれも酒の席で。恐らく相手は覚えてないだろうけども、酒入ってるから本心がぽろっとでたんだろうなと思う。

あとはこれ。
 「他人(ひと)は自分が思っているより優しくはない、自分が思っているより冷たくもない」

2015年5月29日金曜日

楽器その後

4ヶ月前に書き、その後。地味に継続中。
あれこれ弾けるわけではないので有名曲をさらりと弾いて「ドヤッ」みたいなことは全くできはしない。
弾きたいスコアはあれこれとあるのだが・・・。

やっていて思ったのは、語学のトレーニング(敢えて勉強とは書かない)と違って、フィードバックがすぐにあるからやりやすい。そんな気がする。

2015年5月28日木曜日

買い替え予定

・iPhone
5s -> 6s(?)
「s」で買い替えてるので今年がそうなるはず。

・MBP
お仕事用に配布されてたラップトップがあまりの低スペックでもう耐えられなくなり、 13-inch, Early 2015 買ったので自宅用のは 15-inch, Mid 2012 で暫く継続。

問題点はバッテリー充放電回数が1000回超えてるのと SuperDrive が壊れてるところ。
coconutBattery でみるとDesign Capacity 90.6% なので充放電回数の割に大丈夫そう。SuperDrive は DVD の burning ができない。交換すると8000円くらいかかるかな。

2015年5月24日日曜日

結婚式

前の職場のときの同僚の結婚式へ参列。ひさしぶりのスーツである。

お呼ばれする度に思うのが
・ほぼ私服な職場だったけど、スーツもいいのかもしれないなぁ(年取るごとにその思いは増す)

・参列者がいて、式次第があって、二次会などなどあって、、たいへん華やかであり、自分はいち参列者なので気が楽なのだが、
恐らく自分はこういうのできずにゆるゆると老いていき死ににいく気がしてならないな・・・(伴侶を得ることも含め)

・ひとさまに披露できる経歴ってのはこういうときにも生きるんだろうなぁ

という具合。

2015年4月29日水曜日

修復

破壊のあと、こてと替えスイッチが揃ったので修理を試みた。
修理とはいうものの、開けてこてあててはんだとってスイッチ交換しただけ。

破壊した箇所のスイッチ交換後、キー入力問題なし。
Command + Option + Esc は反応し、
キーボードビューアでみてみてもちゃんと入力できている。

奇妙な文字が出ることも無くなった。少なくともこのエントリを書いている最中では。

しかーし、また別の問題が・・・

なぜか、破壊し交換した箇所の左隣のキー(元々が左Ctrl キー)が入力できなくなった・・・。何故・・・。

幸い?ディップスイッチの設定により CapsLock と入れ替えて使っているので
左 Ctrl キーの入力はでき(a の隣)、
CapsLock が使えない状態。やや不本意だけども、これまで CapsLock 使えなくて困ることはなかったのでこれでよしとしよう。

2015年4月26日日曜日

破壊

買ったものが届いたので開封。なかなかよろしい。

が、その後ひとつ問題が・・・。

裏面のディップスイッチをつかって配列変更、変更に伴いキープラーを使ってキーを付け替えようとしたら元々Windowsキー(キーの印字は◇)の箇所のスイッチが見事に壊れた orz...

付属のキープラーで引き抜く

妙に堅い...

無理やり引き抜く(この時素直にまっすぐ引けばよかったがそうしなかった・・)

軸ごとキーが抜けてしまう(!)

軸はでっぱりがあるから押し込んで元にもどすのは無理そう

スイッチの外しかたぐぐる

分解せずにできるようだ
↓ 
ツメの押し込みかたがよくわからないまま、外すのを試みる

ぐぐってみつけた参考サイトのように外れず、より悪化

壊れたまま 

ということで直すべく

・はんだごて購入
・交換用スイッチ購入(ものがものだけにアマゾンにはなかった)

ということに。
予期していなかった購入イベントが発生したけど壊れたままで使うよりよかろう。
電気的におかしなことになってるからか、ときどきおかしな文字が出力されてるし。。

ひとまず開け方はわかってコテでジュッジュする箇所は把握ずみなので道具が揃えば直せるはずだ。


2015年4月19日日曜日

Django 1.8

昨年夏ごろ 1.6.x でごにょごにょしてたのだけど今月、1.8 でてたのね・・。
Django 1.8 released
1.7 は昨年9月に。
Download を見る限り、なにかしらのしがらみがなければさっさと1.8 を使うのがよさげ。

Python の対応バージョンでみてみると
1.6 で 2.6.x, 2.7.x, 3.2.x, 3.3.x
https://docs.djangoproject.com/en/1.8/releases/1.6/#python-compatibility

1.7 で 2.7.x, 3.2.x, 3.3.x, 3.4.x
https://docs.djangoproject.com/en/1.8/releases/1.7/#python-compatibility

1.8 は 1.7 と同じよう。
https://docs.djangoproject.com/en/1.8/releases/1.8/#python-compatibility

we highly recommend the latest minor release. とあるので 3系なら 3.4.x 使ってねということではあるな。

2015年4月17日金曜日

RHEL, SLES のよみ

それぞれ

レル
スレス

のようだ。

Annual Feedback

Annual Feedback があった。思っていた通りな具合。よく見られているものだ。
せいちょうしないとなー。

とりあえずラップトップは換えてしまって、業務中におけるある種のストレスを減らすことにしよう。

以前からのテーマ、割り込み耐性はどう強化しようかねぇ。
 人間の脳はマルチタスクするようにはできていないけど、それはそれで。

マルチタスク人間は存在しない?2つのことを同時にすると中途半端になってしまうことが解明(京都大学研究)
同時作業が得意な「2%の超人類」
「マルチタスク」は本当に悪いのか、科学的に解明してみた

周りができてる以上は言い訳にしかならんからな・・。

2015年4月12日日曜日

今更 Ready Boost を試す

ラップトップのスペック不足気味で待たされることが定常的に発生しており、これは使いづらいな・・・苦行だな・・・と思い、はや何ヶ月。
さて手軽に試せるものはないかな〜と調べたところ、Windows には Ready Boost という超弩級のウルトラテクノロジーなものがあるということを忘れていた。
記憶装置のメモリを使ってコンピューターの速度を高める

気休め程度だろうとは思うがこのてくのろじーを USB3.0 対応のコンパクトなUSBメモリで試用。まるっと Ready Boost 専用に。CrystalDiskMark でベンチマークとってみたら、一応要件は満たす。
ちょっと前に買ってたSDカードのほうがパフォーマンスよさげなのでそっちに替えるかな。

Ready Boost のオプションが表示されない程のスペック(つまり素直にメモリ増設&SSD積むなどする)にしちゃえばよいのだけど、それなら別マシーンにリプレース。

2015年4月5日日曜日

何者でもない

Twitter でちらっと目にした記事
http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35062704/
記事内に、このような一文がある。
「大人と違って可処分時間が多い上、まだ何者でもないため承認欲求が強いのが特徴だ。」

ふと思うと、自分はいい歳なのだが何者でもないなぁ、と思う。
同じように最近ぼんやり思っていたのは、ふつう、人生とはその時々でロールを纏っていくものであるものなのだなぁということ。当たり前なんだけども。

誕生後は誰かの「子」というロール。一生ついてまわる。
その後幼稚園やら保育園やらで「園児」、小学校入学でロールは変わり
小学校〜高校で「生徒」、大学で「学生」
職業に関するものは増えるよりも変わるロール。役職兼務するひとはその分増えるけども・・・。

結婚したら誰かの「夫」もしくは「妻」。子どもを授かれば「父親」「母親」というロールが増える。

自分の場合、うすーい毎日なので相変わらず何者でもない。承認欲求はない(と思う)が。
某企業のヘッドカウントひとつを埋めてしまっている一社員といったところ。

何者でもないままでいるから job hopper なのかもしれない。 いや、これ場合は関係は逆か。

2015年4月4日土曜日

Lolipop にした

Xperia Z3 Compact を Lolipop に更新した。
D5803 に対してOTAで降ってくるかよくわからんのでまたずに更新しちゃおう、と思いたちぐぐりながら実施。

XperiFarm とやらと FlashTool をもちいるということがまずわかった。
XperiFarm は mono で動かせるようなのでその前に mono をインストール。
Mac のため MonoFramework-MDK-3.12.1.macos10.xamarin.x86.dmg.

その後 XperiFarm 4.1 を入手し起動。ターミナルで

$ mono XperiFirm.exe

と。mono を入れたあとで mono のサイトに載ってるサンプルコードが動くことを確認しておくと◎。

"Unknown heap type: CLR" と出力されるものの特に問題はなさげ。
D5803 を選択して 23.1.A.0.690 なのをダウンロード。Market, Operator の違いでどう異なるか調べてないので現時点ではわからず。USA の Customized US にした。

その後は FlashTool で ftf 作成して flash。無事(?)
完了。



XperiFirm も FlashTool も、paypal でちょびっと donation を、、と思ったけど支払いできなかった。残念。カードも弾かれるという・・・。

2015年3月22日日曜日

libressl

昨年の Heartbleed, POODLE, 今年は FREAK と、「お祭り」の続いた(続いている)
SSL 界隈。
Heartbleed は OpenSSL で、後者は SSL 3.0 と過去の経緯によるものでありまぁあれこれありますねぇぇ。。。

3/19 には OpenSSL でまたいろいろと・・・うーむ。
https://www.openssl.org/news/secadv_20150319.txt

fork し作られている libressl はどんなんかなとみてみると
http://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/LibreSSL/libressl-2.1.6-relnotes.txt

さすがに全てではないものの、対応済みや該当のコード自体無い場合がいくつか。

2015年3月13日金曜日

暗黒の10年

なんとなく今年から上り調子な気がしていて、振り返ってみるに
20代半ば〜去年までとんでもなく低調だったような気がする。30前までは特に。

やたらと健康を害したり怪我したりはなかったのは幸いだったけども。

前住んでたところは貸主がアレで差し押さえうんぬん、でめんどくさいことあったりしたなぁ。。

調子こいてしまって色々な意味で事故らないようにしたい。

酒の飲み方

・大人数よりは少人数
・大量よりは少量
・周りが適度ににぎやかなのはよい、喧しいのは避けたい
オクトーバーフェストのようなのは歓迎
・愚痴は口にしない
できるかぎり自分からはしないようにしていて、必要に応じて話に合わせるためにしているつもりではある。仕事上の文句言われてもねぇ、、全く建設的でない。

という具合。

2015年3月8日日曜日

某社借り入れの話

ウン10億という。
てきとうに、
・人件費を給与の倍
・給与を30万
・社員数はざっと調べてみたところ850人くらい?
で算数すると 5.1億。使途がここだとしたら半年くらいは賄える模様。

実のところ、なにに使うのだろうなぁ。

2015年3月2日月曜日

御礼のメールを送る

ステキな対応をしてもらえた時には御礼のメールを送るよう、いつからかしている。

送ったところでなんも意味ないんじゃないの、と言われると身も蓋もないけども何らかの形で伝わってればよいかな。サービスを受けたことに対するフィードバックですよ。

例。
1. 某家電について商品情報をメーカーに問い合わせた際
2. 某インフラの変更手続きの歳
3. ギフトを購入するときに手伝ってもらった際

など。
1. についてはぐぐった以上の情報は特になかったのだけど(カカクコムやら2chのスレみてれば集められるからね)、決めてとなる案内が欲しかったので問い合わせ。丁寧に案内いただけてとてもよかった。

2. は恐らく毎日大量の手続きがされていると思われ、担当者にとっては当たり前の対応ではあろう。だけどもその当たり前が大事なのよね。と思った。

3. 商品の前でしばし悩んでいたところ、スッと絶妙なタイミングで「なにかお探しですか?」と。当初目的のもの以外にもあれこれと丁寧に紹介してもらえて助かった。
ゆっくり落ち着いたトーンで、かつ甲高くない声で話されるのは良いなぁ。見習おう。

珪藻土バスマットはとても快適である

ちょっと前に珪藻土バスマットの存在を知ったけども値が張るなぁ、、と思って買わずにいた。
が、当時みていた soil というとこのよりもやや求めやすい価格のがあったので購入。



この商品を買った。
濡れた足つけるとみるみる吸水してくれてたいへん気持ち良い。

割らないように気をつけよう。

2015年3月1日日曜日

久しぶりに勉強会の類に参加

前いた職場の元同僚から「こんなセミナーあるけど興味ある?」と教えてもらい、久しぶりに勉強会の類に参加。事例のプレゼンとハンズオン、と懇親会。

ハンズオンでは全く触れたことのないプロダクトだったので新鮮であった。よくできてるプロダクトだなと思った。
しかし、、とある制限により途中までしかできなかったのが心残りとなった。

終わったあとささっと帰りたかったのだけど(結構遅い時間だったので)、退館の仕方が変わってるため知ってるひとについていって帰ってください、とアナウンスされがっくり。。


参加者は総じて若いようだったので、自分むきではなかったのかもしれない。

引っ越した

予定通り引っ越した。
前のとこの後始末が残っているので完全には終わってないものの。

前とちがって車が通る道に面してないのでたいへん静かでよい。

本はそれなりに減らしたつもりだったけど、もっと減らすかな・・。

2015年2月13日金曜日

しーてんえむ

「しーてんえむ」という読みでよいのかな。メモ的に記載。

The Secret to 10 Million Concurrent Connections -The Kernel is the Problem, Not the Solution
The C10M Problem

わっつあっぷが今どうなっているのか気になる。
Erlang: WhatsAppを支える技術 (その1)



SoftLayer bare-metal を使っているのね。
最近のサーバスペック事情わからなくなってしまったなぁ。

かなーり前 Compaq (HP買収される前) の ProLiant DL シリーズ使ってたからそれ基準で見比べることが多い。いまは Gen8やGen9か。

2015年2月1日日曜日

引っ越し

今月下旬にでも引っ越しをする。引っ越し先は前住んでた区なので行ったり来たりしている。
通勤時間短縮&固定費がやや削減できて◎。いつまでいるかは未定だけど・・・。
いわゆる収入から算出した適正家賃だと今より高いところも選択肢に入るものの、保証されているわけではないので逆に減らすようにした。ぎじゅつしょが何冊か買えるくらい減。

なにより、気分がかわるのが大きいな。

ごそごそ手続きしてて知ったのが、引越れんらく帳
こんなのあったんだ、と思いつつ、いつからあるんだろうとぐぐってみると、どうも平成14年からあるようだ。

fb

つい最近会った友人が facebook のアカウントを停止していた。
事情などを聞いたけども、ここに書くことでもない。

自分は停止 -> 1-2週間くらいで再開してさらっとみて再び停止をする、という利用方法でいることを伝えてみた。


アカウントを削除していた中に fb は入ってなかったのである。

先日 fb が数時間ダウンしてたとき、「facebook つながらなくって仕事できないわー」というツイートをちらほらみたのだけど、どういうお仕事されてるんだろう?と思った。

2015年1月19日月曜日

2015年1月17日土曜日

Xperia その後 #2

EMS は確かに速いのかもしれないが、今回はこんな具合。
1/8 夜 引受
1/9 午前 国際交換局着
1/9 午後 国際交換局発送(Tokyo)
1/11 午後 国際交換局着(UK)
1/11 午後 通関手続き
1/15 午後 国際交換局発送
1/16 午後 お届け済み

確かに国から国の日数は短い。が通関手続きから発送まで時間かかるのね・・・。

2015年1月11日日曜日

Xperia その後

こないだは軽く調べて初めて EMS を使って送ったのだが、
二週間以内に送り返せればよかったので国際eパケットか航空便でよかった・・・。
 7枚複写に記載したのは初めてであった。

再来週くらいには戻ってくるはず。

予想通り Z4, Z4 Compact の気配がしてきているので Z3 Compact は早々に手放してしまうのかもしれない。

2015年1月6日火曜日

Xperia

SIMフリーの Z3 Compact を昨年海外のサイトで買っていた。対応バンドが微妙なのは承知、技適マークいりがよいだろうと思ったので型番は D5803。データ通信だけのSIM入れて安価に使い、慣れてきたら iPhone からの移行も視野にいれるつもりで。そのうち Z4 でそうだけど。


年明けて到着し、さっそく開封しおさわりしていたのだが、どうもキャップがはまらん。microSD と USBポート側のはちゃんとはまってるんだけど、SIMカードスロット側がだめ。はまらんのでご自慢の防水機能が恐らく発揮できない。

こいつは困ったなーと思いぐぐってみると、Xperia ではわりとよくあるもののようだ。ほとんとがキャップ交換、だめな場合は本体交換。Apple のようなきびしい品質管理してそうにないからよくあるのかな。。

というわけで国内で Z3 Compact を扱っているキャリアは docomo しかないので docomo にメールで問い合わせ。。すると「ドコモブランドの製品ならサポートするお」と。ふむ。。
docomo ショップに足を運び、ひとまず
・docomo で買ってない
・docomo に契約もない
と伝えた上で、キャップを交換してもらえるか聞いてみた。実費がいるなら払いますよ、とも。
よくあることなのか手慣れた感じでささっと交換してもらえた。
 が、やはり本体側に問題があるらしく、その修理なら結構高いお値段に・・・。「購入元に問い合わせますね、、」として退店。一応プロダクトナンバー控えられたんだけどなんのためだったろう・・・。ま、ともあれ docomo ショップのお姉さんありがとう。

その後、キャップの浮き具合が分かるようにファイル添付して購入元に問い合わせ。
英作文する時間がこれまでより増えてたのがここで生きるとは、なんともなぁ。
20分もかからず、「添付したファイルをプリントして、製品に同封して送ってちょうだいな」というメールが返ってきた。これまたなんとも手馴れてる感じ。。

というわけで EMS でも使って明日には送り返す。

2015年1月4日日曜日

2015年ですね

年末年始特に休みもなく昨年のうちに2014年を振り返ってなかったので、主にデイジョブについてすこしばかり書くなど。これまで書いたこととかぶるか。

・まぁそれなり
「ゼンショクは xxxx でー(某外資系)」や 「oooo でー(某大手)」な人が多い中、加えてとくにエイゴを使う環境ではなかったことも考えると、それなりかなと思う。
ギリギリ及第点か。もし事前に周りの期待値があったとしたら、恐らく下回ってしまっていると思う。 「おれってばすげー」感は皆無。

・代わりはいるもの
前と異なり、トラックナンバー的に「自分がいないとやばい」状況なぞ無いし、普通に考えて特に自分がいる必要も無いと言えばない。数多くいるスタッフのひとり。器用にこなす必要がある。

・休みをとろう
有給は夏休みという名目で3日ほど使っただけだった。
この年末年始、計画的に休めばよかった。

こんな感じね http://www.aoky.net/articles/paul_graham/todo.htm

・思いは同じ
様々な形で面食らうことがあったけども、同じ思いのひとは以外といた。

・チーム感
自分は今はただのいちスタッフのため前のような動きをすることはないので感じたことのみ。職種の違いか風土の違いか、これまでいた数々の会社での感じは無くなった。良いのか悪いのかはわからない。
最終的には個々人のパフォーマンスがどうだったのか、に行き着くので必要ないとは言える。

・勉強会の類
なるべく行かないのを心がけたのでほぼ行ってない。
よくない傾向かもしれないがそもそもの興味が薄れてきたか、
内容が高度すぎて無理というね。

・得手不得手
わからないことが増え、解消するのが追いつかない。恐らく永遠に。
これわかるわ、と思ってたものがいつのまにやらわからないものになってたり。。

・どこどこの誰々さん
対外的なことを行う職種であれば別なのだけど、今の自分はそうでないため
社を語っての自分、な振る舞いは一切おこなわず。ホントに裏方のため。


まとまりがないけどもなんかあったら追記しよ。。

2015年1月3日土曜日

明治神宮のおみくじ

明治神宮のおみくじ。凶とか吉とかはない。
明治神宮のおみくじ「大御心」について

今年引いたのは左の。
やはり三が日のうちは混みますな。
原宿での降り口がいつもと違うのはこの時期だけ。(のはず。。)