ラベル keyboard の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル keyboard の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月9日水曜日

終焉その2

その1

以前 Kinesis FORM を買った(そして使ってない)のだけど、販売代理店が終了していた。【会社解散のお知らせ】と。

https://www.edikun.co.jp/ 

令和6年11月をもちまして、ということだったけど買った時のメールを確認してみると「商品出荷のご案内」を受け取ったのが10月1日だったという。注文したのは9月11日。その前に「Kinesis FORM 取り扱ってますか?」と問い合わせしたのが7月末。

11月で解散ってことなら9月にはわかってたんじゃないかなぁとモヤモヤ。まぁわかってても「再来月解散するため注文キャンセルします」という手間をわざわざ掛けはしないか。

WASD Keyboard といい、ここ最近買ったキーボード屋さん(?)は次々と会社そのものが終了してしまってなんか気持ち悪いw 謎の台湾の会社も終了してしまったし。

 

・・・というわけで HHKB か REALFORCE でも買おうか。HHKB はサマーキャンペーンやってるし、「この機に買いたまえ」ということかっ。HHKB なら、使うの15年ぶりだなー。検討。

2018年9月1日土曜日

某キーボードその後 2018/09

いい具合に慣れてきた。しばらくタイプしてみた結果、キー配置はデフォルトからあまりいじらない状態に戻した。

2018年8月25日土曜日

某キーボード 2018/08 その2

到着した。

uhk.io/start をみつつどんなかをまず把握。終わりに、設定変更するアプリケーションをインストール。
とりあえず Mouse キーは Ctrl キーと入れかえ。Fn, Cmd, Option もかえ。この3つはキープラーで外して見た目と一致させておこう。

一番の衝撃(?)は、ケースの色を Orange にしてたのだけども、どうみても Yellow にしか見えない点 🤔



https://www.google.com/search?q=orange&tbm=isch
https://www.google.com/search?q=yellow&tbm=isch

ともあれ、無事に受け取れてよかったよかった。
大変だったけどもサポートありがとう〜的なメッセージカードが入っていた。

2018年8月11日土曜日

某キーボード 2018/08

昨日 8/10、遂に

Your Crowd Supply order (オーダー番号) has shipped!

というメールが送られてきた。
usps でポートランドから。( crowdsupplyのサイトには Based in Portland, Oregon. Accepting projects worldwide.と書かれている )

追記:
8/17 午前には日本に到着した模様。しかしタイムゾーン表記がないのでどこ時間かがわからず・・・

FAQみても書かれてない
http://faq.usps.com/?articleId=220900

Reddit に投稿があるという
What time zone is the USPS web site in?
https://www.reddit.com/r/USPS/comments/65napo/what_time_zone_is_the_usps_web_site_in/

8/18 午後、川崎の税関に。
http://www.customs.go.jp/kyotsu/map/yokohama/kawasaki.htm

ここでの「管轄」はどういう括りなんだろう

2018年7月27日金曜日

こないキーボード 2018/7

https://ultimatehackingkeyboard.com/delivery-status
をみると in production になった。

2年前、「Manufacturing has begun, but delivery is slightly delayed」だったけどもどこが slightly delayed だったのか. extremely 感.

https://ultimatehackingkeyboard.com/blog/2018/07/12/knee-deep-in-production
みると、

" It's been 2,5 years waiting… a looong time…"
ですよね〜

2018年5月5日土曜日

ジェミニ

こないキーボードとは対照的に、indiegogo で出資を募っていたこの Gemini PDA というのはスムースにことが運んだのだなぁ。

2017年2月の記事
https://japanese.engadget.com/2017/02/28/psion-series-5-qwerty-gemini-349/

2018年2月
https://japanese.engadget.com/2018/02/24/qwerty-gemini-pda/

記事読んでると Gemini 欲しくなってしまう・・😁

さて件のキーボードは、Tested Phones & Tablets みるといつごろ開始なのかがなんとなくわかる。Nexus 4 や 5 が載ってるという。
https://www.crowdsupply.com/ugl/ultimate-hacking-keyboard#tested-phones-tablets

order id 25ではじまるのだけどまだ載らず。
https://ultimatehackingkeyboard.com/delivery-status
当初 2016年7月予定だったので、早いひとでも1年9ヶ月遅れ。うーむ。

ま、ここまできてれば Morphy One のようなことにはならなそうだからよしとするか。
「ごめん! 以下の order id 一覧は出荷できない!」という微妙なオチを一応覚悟しつつ。。

2018年3月31日土曜日

こないキーボードその後 2018/03 #2

Originally expected to ship on Jul 30, 2016
Currently expected to ship on Jul 29, 2018

2年たつ.
コブラのメンテコラじゃないけど、期日がくるたび(いや、来る前に)さらに伸びるのよね・・・

https://www.crowdsupply.com/ugl/ultimate-hacking-keyboard/updates
https://ultimatehackingkeyboard.com/delivery-status

2018年3月4日日曜日

こないキーボードその後 2018/03

Originally expected to ship on Jul 30, 2016
Currently expected to ship on May 30, 2018

もうすぐ二年遅れ。

https://www.crowdsupply.com/ugl/ultimate-hacking-keyboard/updates

いままでの延期っぷり https://ktjtn.blogspot.jp/search/label/keyboard

2018年1月6日土曜日

某キーボードその後 2018/01

賀正!

本題。

Originally expected to ship on Jul 30, 2016
Currently expected to ship on Feb 23, 2018

ずるずると遅れるのをみる度に、キチッとモノを世に出しているメーカーは流石だよなと再び思うなど。

2017年11月21日火曜日

某キーボードその後 2017/11

更に延び。

Originally expected to ship on Jul 30, 2016
Currently expected to ship on Dec 31, 2017

こんなに待たされると予想できてたら
http://www.archisite.co.jp/products/mistel/barocco-en/
でも買ってたなー

2017年9月15日金曜日

某キーボードその後 - 2017/09


前は Sep 14, 2017 になっていて、昨日までかわっていなかったのに・・・。

Originally expected to ship on Jul 30, 2016
Currently expected to ship on Nov 22, 2017


2017年7月29日土曜日

某キーボードその後 - 2017/07

前回
前々回
前々々回

This project has fallen behind schedule and is currently expecting to ship on Sep 14, 2017. Please see project updates for more information.

Sep 30 ではないけど...延びている🤔

2017年6月23日金曜日

某キーボードその後 - 2017/06

前回
前々回

予想通り、のびのび。

This project has fallen behind schedule and is currently expecting to ship on Aug 30, 2017. Please see project updates for more information.

来月には Sep 30 になってるかな 😂

2017年5月21日日曜日

順調に伸びている


前回 は Jun 22 だったのが Jul 24 に。

This project has fallen behind schedule and is currently expecting to ship on Jul 24, 2017. Please see project updates for more information.

この調子で延びつづけたりして。

2017年5月7日日曜日

某キーボードその後

ブログをヲッチし続けている。

当初 2016/7
延期して 2016/9
また延期して 2016/12
その後 2017/2 より早くはないという更新
2017/4 末予定

・・・で今は 
「Our delivery date is unchanged, which you can always check out on your Crowd Supply account page.」

という具合。
crowdsupply のアカウントページでみてみると

This project has fallen behind schedule and is currently expecting to ship on Jun 22, 2017. Please see project updates for more information.
Originally expected to ship on July 2016

と。当初の 2016/7 はどう見積もった結果だったんだろ。。

2016年8月26日金曜日

また延期

前回
http://ktjtn.blogspot.jp/2016/05/blog-post_12.html
7月→9月に延期
 
今回
https://ultimatehackingkeyboard.com/blog/2016/08/18/updated-delivery-schedule-and-a-bonus
12月「末」に延期

そろそろ諦めモードに入ってしまって、来たら「ラッキー」と思うのがいいかな。。
でかくても ErgoDox EZ 手に入れてしまうのが幸せだったか。
 

2016年5月12日木曜日

ふあん

前書いたのをぽちっとしていたのだが、当然(?)のように遅延。

https://ultimatehackingkeyboard.com/blog/2016/04/14/manufacturing-has-begun-but-delivery-is-slightly-delayed

先日は kickstarter のやつでこんな記事も目に。うひひ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20160509_756256.html

UHK は大丈夫なのだろうか。

まぁ改めて、こういうのみるとちゃんと物作ってるメーカーは流石だなと思う。
クラウドファンディングなんて、「安かろう悪かろう」ならまだしも「高かろう、もの来なかろう 」というケースが・・・。

2016年1月25日月曜日

腕を開いた姿勢で使うキーボード

Kinesis使えばおk」で終わりそうなんだけども、姿勢を意識してみるとこのように分かれてるキーボードよいかもしれないなと思う。(どこか痛めているわけではないが)

Twitter上で目にした分離型キーボードの名称が思い出せない・・・
kickstarter のプロジェクトだったかなぁ

(追記)
わかった。Ultimate Hacking Keyboard だった。
https://ultimatehackingkeyboard.com/

そして kickstarter でなくて crowdsupply だった。
https://www.crowdsupply.com/ugl/ultimate-hacking-keyboard

比較表もあった
https://www.crowdsupply.com/ugl/ultimate-hacking-keyboard#how-uhk-compares

2015年4月29日水曜日

修復

破壊のあと、こてと替えスイッチが揃ったので修理を試みた。
修理とはいうものの、開けてこてあててはんだとってスイッチ交換しただけ。

破壊した箇所のスイッチ交換後、キー入力問題なし。
Command + Option + Esc は反応し、
キーボードビューアでみてみてもちゃんと入力できている。

奇妙な文字が出ることも無くなった。少なくともこのエントリを書いている最中では。

しかーし、また別の問題が・・・

なぜか、破壊し交換した箇所の左隣のキー(元々が左Ctrl キー)が入力できなくなった・・・。何故・・・。

幸い?ディップスイッチの設定により CapsLock と入れ替えて使っているので
左 Ctrl キーの入力はでき(a の隣)、
CapsLock が使えない状態。やや不本意だけども、これまで CapsLock 使えなくて困ることはなかったのでこれでよしとしよう。

2015年4月26日日曜日

破壊

買ったものが届いたので開封。なかなかよろしい。

が、その後ひとつ問題が・・・。

裏面のディップスイッチをつかって配列変更、変更に伴いキープラーを使ってキーを付け替えようとしたら元々Windowsキー(キーの印字は◇)の箇所のスイッチが見事に壊れた orz...

付属のキープラーで引き抜く

妙に堅い...

無理やり引き抜く(この時素直にまっすぐ引けばよかったがそうしなかった・・)

軸ごとキーが抜けてしまう(!)

軸はでっぱりがあるから押し込んで元にもどすのは無理そう

スイッチの外しかたぐぐる

分解せずにできるようだ
↓ 
ツメの押し込みかたがよくわからないまま、外すのを試みる

ぐぐってみつけた参考サイトのように外れず、より悪化

壊れたまま 

ということで直すべく

・はんだごて購入
・交換用スイッチ購入(ものがものだけにアマゾンにはなかった)

ということに。
予期していなかった購入イベントが発生したけど壊れたままで使うよりよかろう。
電気的におかしなことになってるからか、ときどきおかしな文字が出力されてるし。。

ひとまず開け方はわかってコテでジュッジュする箇所は把握ずみなので道具が揃えば直せるはずだ。