2006年9月27日水曜日

[Ruby] 安定版snapshot ?

安定版スナップショット(2006/09/27 04:00:35)
とやらをいれてみたところ、どーしてもzlib.oが入らないっぽい。(作ってくれない)

ext/zlib以下で個別に作る手法があるようだけど、
それでコネコネしてみてもよくわからんかったので「普通の」1.8.5に。。
あっさりとzlib.so作ってくれた。。。 orz

(見間違え|やり間違え)ではない、、はず。

2006年9月21日木曜日

NSD 2 -> 3

tarball展開後のdoc/UPGRADINGを読みつつ
nsd.confに設定を入れ込む。

セカンダリゾーンの更新がうまくいかない。
allow-notify:, request-xfr: を設定してnsdc updateしても、、うーん?
nsd -> tinydns だとおかしな挙動だったけども、メッセージみるにそれ以前の問題。。。?

前やってたnamed-xferをつかってcronでむりやりupdate する回避策でとりあえず逃げる。
折角cronいらずになったのに。。残念。

またあとでほげってみよう。。

2006年9月20日水曜日

NSD 3.0.1

NSD 3.0.1 がでてることに気付いたので入れた。

・・・ものの、バージョン2系から設定ファイルがかわってるようで
起動不能になる orz..

2.3.5に戻す。

ちゃんと設定みてからやりなおしましょうの巻。

2006年9月18日月曜日

Mercurial

Mac OS X 上でMercurialをちょいと触ってみる。
このチュートリアルを参考にする。

バークレイDBを必要、としないのはイイかも。

hg clone やらhg pullやら。ほほー。。
hg mergeすると
/Developer/Applications/Utilities/FileMerge.app
が起動。Developer Tools入れてない人はどうなるんだろ。

2006年9月16日土曜日

Ubuntu

Windows XP, FreeBSDをいれてたノートPC。
FreeBSDを消してUbuntuにした。
なにも尋ねずにmbrにgrubいれてくれたけどまぁよし。
Debianだと尋ねてくれた気がする。

オリジナル版いれてからJapanese Teamのパッケージを追加
してみて再起動したら見事に壊れた。ログイン後gnome-terminalやらgeditやら
あらゆるものが起動しない orz
深追いせずに日本語ローカライズ版で入れ直し。

んー、ほとんどなにもせずにGUI環境が整う。フォントはキレイだし。

2006年9月13日水曜日

ruby-lang.org

リニューアル

FreeBSD.orgのサイトがリニューアルしたときくらいに
「おっ。変わった。」と感じた。

2006年9月7日木曜日

GNU開発ツール

GNU開発ツール
このテの書籍に飢えてるので、スラドでみつけたときに
即購入。郵便局預かりになってたのでお迎えに行く。

たしかUNIX USERでGRUBの記事書いてたのもこの西田サンだったような。
その記事みてGRUBラヴになった記憶が。。

シリーズものみたいなので、今後が楽しみ。