2016年10月29日土曜日

io, sh, ac

.io, .sh, .ac な ccTLD のレジストリは同じ会社がやっているのを今頃しる。ICB が直接、ではなく各 nic があるようだけど。
https://icannwiki.com/Internet_Computer_Bureau

.io でトラブルあったらしいので、とても大切なサービスを提供しているひとは
別のまともな(?)ドメインでも利用できるようにしておくのがいいのかもね。

https://news.ycombinator.com/item?id=12813065

何年か前にもあったみたいで・・・
https://news.ycombinator.com/item?id=5838670

2016年10月23日日曜日

クリーンビル取立その後

先月のつづき。先週振り込まれてた。3週間ちょっとだったか。
その後取立計算書が送られてきて、換算相場に書かれてるのは 102.88 円だった。

確定申告前に慌てないようにしよう、。

2016年10月13日木曜日

損失は2.5倍の痛み

2.5倍云々はぐぐるとでてくると思う。

とあるサンクコストを算出してみたら少なくとも 420,000くらい。
実際にはそれよりもやや多いので 450,000 とするか。費やした時間も換算するとさらに増えるが除いておく、、

件名の通りだと、感覚としては 450,000 * 2.5 = 1,125,000 くらいの損失。

うーむ。* 2.5 してみるととても無駄にした感でてきたのでこれでよかったのかも。

2016年10月9日日曜日

cperl の存在を知る

ちょっとまえに(また)pyenv が話題になっているのを目にする。
自分は使ってないので詳しくは知らないのだけど、Pythonインタプリタをバージョン違いで複数入れたいならいいものなのではないのかなとは思っている。

pyenvからの流れで、perlbrew を思い出しサイトを久しぶりにみてみると、
https://perlbrew.pl/ 

バージョン 0.76 が最新らしい。
https://perlbrew.pl/Release-0.76.html

'cperl' をサポートしたという記述。
  • Start supporting cperl installation.
cperl.. https://github.com/perl11/cperl/
 
cperl is a better variant of Perl 5 with many Perl 6 based features
and improvements, but without breaking compatibility. CPAN works. It
is a "perl 11", 5 + 6 = 11. 
 
なんか凄そう。

Perl11 のサイトもある http://perl11.org/
'perl11' でぐぐると 2012年の YAPC のトークがみつかる
http://yapcasia.org/2012/talk/show/7ac728dc-0aed-11e2-a7a5-001636ebe579

結構前からあったのね・・・。
cperl 自体は 2015年2月かららしい http://perl11.org/cperl/STATUS.html
still in development でなくなったら、そのうち「プロダクション環境で cperl 使ってます(キリッ」 的なトークでもでてくるんだろうか。