2018年12月26日水曜日

接続しているもの

自宅で Wi-Fi につながっているもの。

Mac * 2
スマホ
ガラホ
電子書籍端末
ゲーム機 * 2
タブレット
スマートスピーカー * 2
メディアストリーミング端末

計11台。


2018年12月20日木曜日

正誤表

所有しているある技術書、正誤表をみるととても項目が多く、刷数が進んだものに買い替えたいくらいにひどい。わざわざ買い替えるよりむしろ交換してほしいくらい。

一度所有している技術書全て正誤表確認してみようかな・・。恐らくその書籍が最も誤りが多いと思うんだ。二桁後半(つまり50箇所以上)はなかなかないんじゃないか。

適当にほんの幾つか、持ってる書籍の正誤表を見てみると・・・

https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117386/

10もない。

https://www.oreilly.co.jp/books/9784873113630/

30ちょっと。それなりに。ページ数は上のよりは多くて 672 ページ。

https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798149776

3つ。

https://book.impress.co.jp/books/1117101049#box-errata

17

https://github.com/LambdaNote/errata-gosyspro-1-1/issues

1刷だと22ということかな。ラベルついていないもの合わせると 37。

50以上あるのは 270ページちょっと。

2018年12月15日土曜日

どぅーむ

別途書くということでそれがこれ。

むかーし、Performa 6210で DOOM をプレイしていた。
今スペックをみると愕然とするのと、これくらいでグリグリ動くんだなと20年ちょっと過ぎてから感心、、。
シェアウェアでできる範囲でのみだったけどヌルいゲーマーなので全然進めなかった記憶。 

ちょちょいっとググってみると、DOOM てばいろいろなものに移植されているらしい。

2016年の記事
【特集】初代『DOOM』トンデモ移植10選―プリンタからATMまで!

25周年ということでgigazineも取り上げてた
https://gigazine.net/news/20181211-reflections-on-dooms-development/
Next で作られたのか〜。


をみると、FIVE FREE HOURS ON DWANGO: と書かれていて、この DWANGO はあのドワンゴだということをしる。
DWANGOは「Dial-up Wide Area Network Gaming Operation」の頭文字をとったものである。元々は米Interactive Visual Systems(IVS)社が運営していたオンラインゲームサービスの名称であり、IVS社から権利を譲り受けたものである

Reflections on DOOM's Development — Rome.ro
https://rome.ro/news/2018/12/10/reflections-on-dooms-development

なお業務中に使っているコミュニケーションツールでは doom の emoji が使えるので時々使っている。supported on ....の後に書かれているのにはそのツール名の記載はない。

https://www.webpagefx.com/tools/emoji-cheat-sheet/
feelsgood や finnadie、hurtrealbad ね!

2018年12月10日月曜日

続French

ドゥームについて書かれた本の存在を知る。
https://twitter.com/jingbay/status/1071713476668678144

著者の方どんな人だろうとサイトの about 見てみると、フランスの方というね。
http://fabiensanglard.net/about/

初代ドゥーム、プレイしてたなぁ。全然クリアできなかったけど・・・。
French から外れるのでまた別途書こう。

2018年12月9日日曜日

ペイペイ

意図的と思うけど、「対応しているクレジットカード」はわざわざ調べないと解らない状態。とり合えずアプリダウンロードしてから考えろや、ということかもしれない。
# Mac でポチポチとスクリーンショット撮ったけども、スマホで見ると表示されてるよ!ということもなく。

https://paypay.ne.jp/

・どーんと「キャンペーン」を謳い



・ダウンロード促し


・支払い方法は三つ!(ここのクレジットカードの箇所にリンクなり注意書きしてても良さそうなのにと思う)



・最短1分!(PayPay残高、Yahoo!マネー、クレジットカードからお支払いできます。とあるけどここでも「で、どのカード使えるの」ということに)


・ PayPayが使えるお店は、毎月増えます。 と記載はあるけど「使えるカードはこれです」はない。


下部にちんまりと載せてある「よくある質問」から、



これもまた下部の「クレジットカードでのお支払い」をポチッと、



で「登録可能なクレジットカードの種類」に。



よくある質問を見ていてちょっと気になったのが、
「解約・停止」の「スマートフォンを紛失したので、一時的に利用停止したい」のところ。

"お客様の情報を確認させていただいたうえで、アカウントの停止処理を検討いたします。"と、書かれている。
 

「確認後に停止処理します。 」ではなくてあくまで検討。確認したとしても停止するとは言っていない。おっかない。

・・と書いたものの、やり方はどうあれ消費活動を促してるのは素晴らしい。

多重決済起きてるのとか、Yahoo! JAPANグループ会社のペイペイは Yahoo! JAPAN の人たちにどう映ってるんだろうな。

メモ
https://unix.stackexchange.com/q/379533

https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=07f4c90062f8fc7c8c26f8f95324cbe8fa3145a5
https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=1580ab63fc9a03593072cc5656167a75c4f1d173

続French

言語から離れてみると

数学者
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85

デカルト!ガロア!パスカル!肖像画おっかないルジャンドル!


計算機科学者
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85
あまり書かれていない。 「シェル」と名付けた人がルイ・プザンだと分かった。
INRIA の中の人とか書かれても良さそうだが・・。
例) https://en.wikipedia.org/wiki/Xavier_Leroy

英語版だと多いし Xavier Leroy も載っている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:French_computer_scientists


経済学者
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85

フランス人の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

フレデリク・バルトルディ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3

2018年12月2日日曜日

strほげほげ

Linux カーネルでは 'strscpy' なるものがあるのを知る。3年前かららしい。

https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=30c44659f4a3e7e1f9f47e895591b4b40bf62671

https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-4.3-RC4-Released

OpenBSD が strlcpy をかなり前に繰り出してたけど actually nasty と言われていた。
なお strlcpy は OpenBSD 2.4 かららしいので20年前からあるもの。

https://lkml.org/lkml/2015/4/28/570
https://lwn.net/Articles/643140/

man / document
strcpy
strlcpy

The Linux Kernel API - String Manipulation

2018年12月1日土曜日

続French

アイフォーンの世界時計でいくつか各地の時刻も見られるよう設定しているのだけども、うち何箇所かは英語の時と表記が違う。

Mumbai -> Bombay
英語だとボンベイからムンバイになったけども French だと変わっていないのかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4#%E8%A1%A8%E8%A8%98
https://fr.wikipedia.org/wiki/Bombay


Cape Town -> Le Cap
https://fr.wikipedia.org/wiki/Le_Cap

RISC-V

EC2ではARMが使えるようになったけども、はて RISC-V てどんなんだろうなと思う。

Linux での RISC-V 対応状況
Fedora
Debian
他のディストリビューションは見当たらず

Linux Foundation、RISC-Vの開発と普及でRISC-V推進団体と協業


BSD family
FreeBSD https://wiki.freebsd.org/riscv
NetBSD https://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-current/src/sys/arch/riscv/
ports には載ってない https://www.netbsd.org/ports/


RISC-V な記事
https://news.mynavi.jp/tag/risc_v/

今後楽しみですねぇ