2023年6月13日火曜日

かゆい その後

かゆい の後、現時点で謎のかゆみはほぼ収まったものの、それ以外にもなんだか調子が悪かったので記録。

5月下旬くらい、なんだか胸やけのような症状に見舞われる。やたらつかえてる感。数日様子見ててもなんかおかしいな?ということで消化器内科受診。就寝前の薬だしてもらう。

一週間後再び受診。あんまりよくなっている感じはしない。胃内視鏡検査してもらうことにしてその次の土曜に検査。この日は血液検査で血を抜かれた。

胃内視鏡検査、これが今までで二度目。一度目は数年前に。喉の麻酔は慣れないねぇ〜。結果は血液検査のと一緒に説明をうけ、極めて健康なのであった。ほんのりとだけ逆流性食道炎のあとが見られる程度。ただ、胸のむかむか感は継続していたのでオクッスリは再び出してもらって後にした。就寝前のに加えて食後のも。

その後次第に症状は軽くなり、前の謎のかゆみもほぼない。4,5月と今月頭くらいまで妙に不調であった。

2023年6月8日木曜日

Ruby関連の話題

コミッターを抱えている企業のレイオフな話題をTLで観測、Ruby といえばかなーり前 kiji やら Ruby Enterprise Edition ってあったなと思い出すなどした。

kiji

http://web.archive.org/web/20121108200306/http://engineering.twitter.com/2011/03/building-faster-ruby-garbage-collector.html

で Kiji REE branch なリンクから https://github.com/twitter-forks/rubyenterpriseedition187-248 

Ruby Enterprise Edition 終わる頃の記事

https://www.infoq.com/jp/news/2012/03/ruby-eee-eol/

rbenv で -L つきだと REE でてくる。

% rbenv install -L|grep ree
ree-1.8.7-2011.03
ree-1.8.7-2011.12
ree-1.8.7-2012.01
ree-1.8.7-2012.02


jemalloctcmalloc 絡めた話もこの頃あった気がするけど違ったかな・・・忘れた。

ruby malloc でググると EuRuKo 2019 の記事 がヒット、それを見ると Phusion の中の人は Fullstaq Ruby とやらを始めてたのか。Installation 見ると更新されている様子。bugs.ruby-lang.org のを見ると、Rust は jemalloc にしてた時期があったことを知る。へーへー。


Phusion の Passenger は今はバージョン6なのね。2018年にでてて Generic Language Support なるものがある、と。知らなかった・・。Beanstalk だとこれを最後に Puma だけになってた。GAE の例は Puma を書かれてる。


2023年5月14日日曜日

かゆい

どうもここしばらく「かゆい」ので記録しておくことにする。

4/16の週くらい? どうも最近気がつくと体のどこかが時折かゆくて掻いてることに気づく

4/30の週 連休は休診のようなので休み前に診てもらう、じんましんかなという感じ。薬を処方される。ピラノア錠20mgというもの。

5/7 の週 薬は切れ、なお痒いので再び診てもらう、薬はより強めので2週分に。ルパフィン錠10mgというもの。酒とグレープフルーツジュースはだめらしい。前日なんの気なしにピンクグレープフルーツジュースを買ってたのでそれを飲めないという。。

今もあんまり効いてない気がする、2週後どうなってるかな。画像検索した感じなんか違ってそうなんだけどな。

かゆい
うま

2023年5月10日水曜日

ワンダホーオポ

Wonderful Opportunity という曲がある。30年以上も前になるのね・・。

某社の採用ペイジを見てたら "We have a wonderful opportunity for ..... " と書かれていて、「おお、普通にこう書かれてる生きた英文は初めて見るかも」と思ったのであった。それこそ採用サイトだとしばしば使われるのかもしれないけど。

2023年5月7日日曜日

メールアドレス誤入力系再び

からそろそろ一年。その後来たのは以下。

2022/6 U-NEXT

 「お客様がご利用中のアカウント(U-NEXT ID)で、新たなログインがありました。」とメールがくる。例によって私はアカウント作成はしていないので「お客様のアカウントを保護するために、ログインID / パスワードの変更を行ってください。」と書かれていてもなす術がない。

その後に「U-NEXTにご登録いただき、誠にありがとうございます。」というメールがきた。繰り返すが、登録をしていない。なので2022年6月の時点で U-NEXT はアカウント作成にあたってメールアドレスを確認するステップがない。

メール送らないでくださいというのとID削除してくださいというメールを送った。その後カスタマーセンターから返信が来て、無事手配された。

 

2022/6 ニンテンドーアカウント

「ニンテンドーアカウントをご利用いただきありがとうございます。認証コードを入力していただくと、メールアドレスの変更が完了いたします。」というメール。

「このメールにお心当たりがない方は、恐れ入りますが、このメールを削除してください。」ということで、はい。

 

2022/8 住友生命

ID・パスワード登録のお願い なメール。

「「ID」「パスワード」の登録用URLを送付いたします。1時間以内に以下URLにアクセスのうえ、お手続きください。」登録していないのでスルー。

「※本メールに心当たりがない方は、お手数ですが上記のお問い合わせ先までご連絡ください。」が電話しかなく、見知らぬ誰かの誤入力のために自分が電話をするつもりはない&放置してても害はなさそうだったので放置。10分後くらいにまた同じメールが来た。同じように誤入力を繰り返したんだろう。

 

2022/8 通販サイト?の Yahoo! ショッピング店

「お心当たりがない場合は〜〜 」な連絡先なし。

「メールでのお問い合わせの場合は、【ご注文者様のお名前】と【注文ID】をご入力ください。」注文していないので放置。


2022/11 ビックカメラ

【ビックカメラ】メールアドレス認証番号の連絡 という件名のメール。「※本メールに心当たりがない場合は、お手数ですが本メールの削除をお願いします。」はい。


2022/11 Googleフォーム

Google フォームの回答時に入れられたらしい。なので「お心当たりがない場合は〜〜 」な連絡先なし。どうしようもない。


2022/11 どこかの通販サイト

誰かかジェネリックなシルデナフィルを購入したらしく「ご注文ありがとうございました」というメールが来た。ドメイン名でググると PR TIMES でプレスリリース出してたりする会社のようだった。スタートアップでこの辺適当なんだろうな〜と思う。


2023/5 Epic Games

これは「Please Confirm Your Email Address」というメール。

For security purposes, we need you to verify your email address before continuing on our platform. と書かれていた。ですよね。


2023年4月22日土曜日

WARPを使っているとつながらない(っぽい)

Cloudflare WARP を使ってるとたま〜〜に note.com につながらないことに気づく。何かのツイートが note.com の記事へのリンクになっててそれがみれない (CloudFront を使われているらしく CloudFront が 403を返す) 、ということで「あれ?」と思い調べたところどうも Cloudflare WARP 使ってるせいかなーと。少なくとも、off ったらすぐさま解消した。

ただ常に起きてるのでないのも??? ifconfig.me でみるとアドレスころころ変わってはいないし、はっきりとしない。↓のようにNRTだし https://db-ip.com/ でみても普通にジャパンなので geo location で弾かれはしないとは思う。

 


note.com 以外だと、LINE の「ニュース」がしばらくしてつながらなくなるように見える。これはたま〜〜にでなく普通に。「一時的なエラーによりリクエストが完了しませんでした。もう一度試してください。」となったまま。

LINE ニュースを情報源にしてはいないので支障はないけどね。WARP を15分間一時停止して LINE ニュースをリロードしたら元に戻り、その後しばらくはちゃんと表示される。VOOM は見れてる。見ないけど。スタンプは買える。

 

それ以外は今のところ繋がらないのは確認できていない。


採用情報

某社の採用ペイジを見てると「小規模で緊密なチームの中で効果的に働くことができる人」と書いてあって、あぁそうだなそういうのがいいかもなと思うなどした。