・やっと ATOK いれた、これでことえりにイラッとしなくて済む
・必要データ仮同期
・mysqldump してぶちこんだ
・endpoint ってーとこに REE のパッケージあるのねー。知らなかった。
Redmine のための作業
・gem った
・Imagemagick 周り整えた
・rmagick いれた
・nginx 設定。server { .... } の項目が1ファイルに延々と書いてあったので、浄化(include に変更)。汚物は消毒だぁ〜〜〜。
・passenger 設定
・動作確認 -> segfault する -> さんざん悩んだ末、gem install mysql しなおしたら直った・・・。あれ・・?
・python, mod_wsgi まわり環境設定
64bit版パッケージがあんまないのでリビルドしまくってるな。コンパイルではまることなく、幸せ。
自宅でも CentOS つかったりすると、なんだか仕事のつづきっぽくね?と思っちゃうのでもしつかうなら Scientific Linux をつかおう、とふとおもった。名前がかっこいいしね。
個人的には、「どういったひとなのかわからんひとたちがビルドしたもの」よか「研究所がビルドしたもの」がよいのかもなと思ったり。
気の持ちようだな。少なくとも、中の人の間で金銭のゴタゴタが起きることはなかろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿