2014年10月5日日曜日

キュー、Ruby, Python, Scala

【翻訳】分散型メッセージングライブラリの詳細比較
http://postd.cc/dissecting-message-queues/

をほうほう、と読んでみたあとに同じくこのサイトにあるエントリで右ペインの人気の投稿に載っているものなどを読んでいた。

【翻訳】Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察
http://postd.cc/sick-of-ruby-dynamic-typing-side-effects-object-oriented-programming/

【翻訳】エドガー・ダイクストラが綴った「”自然言語プログラミング”の愚かしさについて」
http://postd.cc/on-the-foolishness-of-natural-language-programming/

などなど。

その後TL上で「python 退職」エントリなるものがあることを捕捉、そのエントリでは Ruby やるお、ということが書かれていた。
Python と Ruby は言語を分類すると同じマトリックス上に位置してそうな気がしているのだけど、そうでもないのかな?(ぼくプログラマではないので的外れかもしれないが)

また、ハム速でポーカーのエントリを読むなど。

参加費1億円のポーカー大会見てきたので写真うpするよ
http://hamusoku.com/archives/8552612.html
そこからの流れで、もしかしてTypesafeの中の人もでてたりしたのかなーと思って再びwikipediaでもみてみると、

http://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Phillips_(poker_player)
去年、Typesafe を去ったような記述が・・・?

YouTube にいくつか動画あり、Scala 界隈では結構衝撃的な話題だったんじゃないのと思うんだけど、そのへんの界隈のことも知らないのでよくわからず。



He's spent the last 5 years developing the language, writing a lot of code and drawing a lot of conclusions, but has decided to walk away. In this talk, he explains why. て書いてあるし。。

このへん読むとわかるのかな
 Re: [scala-user] What's up with Paul Phillips?
https://groups.google.com/forum/#!topic/scala-debate/IgrKCdConlA



「My conclusion after moving a million lines of code is that everything we do (plus or minus) is wrong. 」とか・・

前の Zad Shaw さんによる rants をなんとなく思いだしたけど趣きはたぶん違うと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿