2006年7月29日土曜日

[Apache]バージョンアップ

1.3.x, 2.2.x, 2.0.x 全て新しいのがでておるのを確認。

チラ見したかんじだと
mod_rewrite における off-by-oneエラーの修正みたい。

2006年7月28日金曜日

[Mac OS X] NeoOffice

NetOffice
2.0 Alpha 4がでていたのでちょっと前に入れてた。
2.0からintel Mac対応。

[Mac OS X] Flip4Mac

Flip4Mac
サイトを覗いてみたらUniversalBinary化を果たしていたので入れ。

2006年7月23日日曜日

[Mac OS X] Smultron

ふとEmacs、Textmate、mi以外のエディタを。。
と思ってみつけたのがSmultron

なかなかよさげ。

2006年7月21日金曜日

[OpenSSH]ssh-keygen

ssh-keygenしてて気づいた。

DSAのキー長は1024ビットでないとまずいかも


FreeBSD 6.1-RELEASE付属のOpenSSH
(OpenSSH_4.2p1 FreeBSD-20050903, OpenSSL 0.9.7e-p1 25 Oct 2004)
だと作れる。

% ssh-keygen.orig -tdsa -b 2048
Generating public/private dsa key pair.
〜〜〜

4.3(OpenSSH_4.3p2-snap20060629で確認)だと、、
% ssh-keygen -tdsa -b 2048
DSA keys must be 1024 bits

ChangeLogに記載アリ。


- (dtucker) OpenBSD CVS Sync
- dtucker@cvs.openbsd.org 2005/11/28 05:16:53
[ssh-keygen.1 ssh-keygen.c]
Enforce DSA key length of exactly 1024 bits to comply with FIPS-186-2,
increase minumum RSA key size to 768 bits and update man page to reflect
these. Patch originally bz#1119 (senthilkumar_sen at hotpop.com),
ok djm@, grudging ok deraadt@.


とゆーことで4.3以降だと「DSA keys must be 1024 bits」と言ってくれる模様。

2006年7月19日水曜日

[FreeBSD] PFが挙動不審(?) - 続き

これの後日談。

奇妙なルールを書いていたようなので、
奇妙でないように書き直したら直りましたとさ。。トホホ。

2006年7月9日日曜日

NAS

Parallels使っててディスクがぱつんぱつんになりつつあるので
市販のNASのようなものをこうにう。
容量は、、控えめ。

ファイルシステムはXFSらしい.
Linuxカーネルのバージョンいくつだろ?
そういやFreeBSDだと最近ようやくXFSで
writeもできるようになったみたい.

apache 1.3.34だ.

CD-ROMにはいってたアプリケーションはUniversalバイナリだったけど
インストールされたNASナビゲータとやらはPowerPCなバイナリ(w

さて がっつりrsyncしちゃおう

。。。しまった。。。ネットワーク経由ではVM起動しない orz
ジオメトリがなんちゃらとかいわれてウンともスンとも言わない。
Parallelsさぽーとに質問なげたら返ってきた。

--
Hello, Katsuji!

Parallels Desktop doesn't support running VMs from network
shares. However you may use your NAS device for permanent storage
and copy VMs you need to local drive before using.
--

うーん。。さすがにムリか。「ふつうに」FirewireやUFS2USB2とかで、ってか。
.pvsと.hddにはただのバックアップ用だな、こりゃ。
iTunesなファイルどもを移動したのでよしとしよう。
たまってた.dmgも移動。.isoはこっちに保存。

そうだ、カボスでも使ってみるか。。

2006年7月6日木曜日

[rsyslogd]ちょっとはまり(はまられ)

rsyslog試したいってんで
サーバをつかわせてあげる(OS古くてmake 通らないため)

pfで弾いてるせいか、udp/514宛に送れない、という。
開けたつもりが、pfのログみると弾いてるっぽい....?
同じだよなー、とおもいつつも記述方法だけ手直し。。。

読み込み直した後に気づいた。

そもそも rsyslogが udp/514開けてねぇ。。orz
先にsockstat /netstatしないとね、、。

man rsyslogd

-r 514 つけて起動しなおし。おしまい。

[PHP] 5系ね

5.1.4を何の気なしに入れ。
make install時に
libltdl.soがみつからんぜ、と いわれたので
libltdl.so.4 へのシンボリックリンク張りました。おわり。

いつからか、php.ini-recommendedってあるのね。
-distでなく-recommendedをphp.iniとしてコピる。

PHPやさんじゃないから、入れておわり。
入ればいいのさっ。

2006年7月5日水曜日

[DNS] tinydns , nsd

例えば

host -t ns example.com [ネームサーバ]

してみる。。

NSDの場合
即SERVFAILってーのが返る

tinydnsの場合
timeout待ち

ふぅーむ。

2006年7月3日月曜日

[Solaris] たわむれる

OpenSolarisでもいれてみて
ちょいとたわむれてみようかな、と

が・・・・Solarisは育てかた(?)がさっぱりわからん。

FreeBSDだと
o OSいれる
o portupgradeいれる
o portupgradeでガシガシいれる
o 必要に応じてカーネル再構築でもする

ってな具合なんだけど。。

2006年7月1日土曜日

Distributed VCS

買ってずっと放置していた
オープンソースマガジン 7月号をつらつらと眺める。。

BSDCan 2006 & FreeBSD Developers Summit リポートが良い。

分散型バージョン管理システムていろいろあんのね
Perforce
Subversion
GNU Arch
BitKeeper
git
Mercurial

Mercurialが有望、だとか。ふーん。。
portsのpkg-descrみてみると
高速、大規模でもイケるとか。


Mercurial is a fast, lightweight source control management system designed for
efficient handling of very large distributed projects. Features include:

* O(1) delta-compressed file storage and retrieval scheme
* Complete cross-indexing of file and changesets for efficient exploration
of project history
* Robust SHA1-based integrity checking and append-only storage model
* Decentralized development model with arbitrary merging between trees
* High-speed HTTP-based network merge protocol
* Easy-to-use command-line interface
* Integrated stand-alone web interface
* Small Python codebase
* GPL license

WWW: http://www.selenic.com/mercurial/